カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
かながわトラストみどり財団のみどりの実践団体研修会に参加 ![]() 11月27日、横浜の情報文化センター6階「情文ホール」で開催された(公財)かながわトラストみどり財団の「令和4年度みどりの実践団体研修会」に参加した。研修会では似鳥利幸・日本放送網株式会社コンテンツ制作局演出・プロデューサーの里山再生をテーマにした「~身近なみどりの大切さをテレビで表現するために~『目がテン!かがくの里8年の取り組みについて』」の講演があり、共感を覚えながら拝聴した。 ![]() 講師の似鳥さんは日本テレビが2015年1月から放送している「所さんの目がテン!」で放送している長期実験企画 “かがくの里”のプロデューサーだ。“かがくの里”は茨城県の常陸太田市にあり、広さは2000坪(6600㎡)の長年放置された荒れ地だった。ここを様々な自然科学の研究者と地元の人たちが知恵を出し合って、多様な生物が共生可能な里山に再生させた。
![]() ▽山野草続々復活 北鎌倉湧水ネットワークが六国見山の里山再生活動を始めてから11年になる。この間、“かがくの里”の実験結果が示しているように、六国見山でも生物の多様性が確保できつつあることを実感している。手入れが放置された暗い里山では、アズマネザサやアオキなど限られた種しか育たないが、六国見山で活動を初めてから最初に復活したのがタチツボスミレ、次にホウチャクソウだった。その後、次に列挙したような絶滅危惧種や準絶滅危惧種に指定されている山野草が次々に復活した。山野草に詳しくないので、自分で確認したものだけを列挙した。実際にはもっと多くの山野草が復活している可能性がある。 ウシハコベ、ウラシマソウ、エビネ、オオイヌノフグリ、オカタツナミソウ、オカノトラオ、オトコエシ、オニタビラコ、オニドコロ、オモト、カジイチゴ、キランソウ、キンラン、クロコスミア、コセンダングサ、ササバギンラン、シラン、ススキ、セイタカアワダチソウ、セイヨウタンポポ、タネツケバナ、ツルニンジン、ツワブキ、ナンバンギセル、ノゲシ、ハルジョオン、バイモ、ヒャクリョウ、ヒメウズ、ヒメオドリコソウ、ヒヨドリジョウゴ、フキ、フジバカマ、ヘビイチゴ、ホタルブクロ、ホトケノザ、マムシソウ、マツヨイグサ、マンリョウ、ムラサキケマン、ヤクシソウ、ヤブタビラコ、ヤブラン、ヤブガラシ、ヤブコウジ、ヤマウド、ヤマノイモ、ヤマユリ、ヨモギ
▽野鳥次々飛来 生物には「食べる」「食べられる」の関係がある。この関係は鎖のようにつながっているので食物連鎖と呼ばれている。食物連鎖の始まりは植物で、植物そのものや植物の花の密、種、実をまず、草食性こん虫などが食べる。草食性こん虫を今度は、肉食性こん虫や小動物が食べる。さらにこれらを食べるタカやフクロウといった猛禽(もうきん)類、タヌキといった肉食ほ乳類が存在する。多様な山野草の復活は多様な生き物の存在を許容することになった。わたしが確認したわけではないが、生態系ピラミッドの頂点に位置するオオタカも飛来しているという。オオタカが飛来しているということは、六国見山の生態系の質と量が豊かになったことを示している。山野草同様に野生動物に詳しいわけではないが、以下、野生動物で確認できたものを列挙する。 【野鳥】 アオジ、ウグイス、エナガ、ガビチョウ、カラス、カワラヒワ、キジバト、コゲラ、コジュケイ、シジュウカラ、ジョウビタキ、スズメ、ツグミ、トンビ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、フクロウ、ホトトギス、ムクドリ、メジロ、ヤマガラ、 【昆虫】 ナガサキアゲハ、ジャコウアゲハ、オオスズメバチ、キイロスズメバチ、クマバチ、ツチバチ、二ホンミツバチ、バッタ、カマキリ 【小動物】 台湾リス、タヌキ、野ウサギ、ハクビシン、野ネズミ、アライグマ、モリアオガエル 【爬虫類】 アオダイショウ、ヤマカガシ、ジムグリ、トカゲ
by kitakamayunet
| 2022-12-01 16:31
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||