カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
カワヅサクラの花の蜜を吸うミツバチ ![]() echonica養蜂園(神奈川県三浦郡葉山町)の成田和正さんが、事情があって六国見山で行っていたミツバチの飼育を取りやめることになった。去る1月29日、巣箱を撤去した。巣箱にいたミツバチは昨年までに藤沢の養蜂場に移した。echonica養蜂園が六国見山で飼育していたミツバチの蜜源は、サクラ(ヤマザクラ、ソメイヨシノ、カワヅサクラ、玉繩桜)や畑の野菜だった。新しい六国見山の里山の物語を創ってくれるのではないかと期待していただけにとても残念で寂しい。
ただ、成田さんは「echonica養蜂園は養蜂を通じ地域文化と自然の恵みを瓶に詰め、お届けする事で社会に貢献します」(echonica養蜂園公式HP)という基本ポリシーを持っている。機が熟すれば、再び六国見山にミツバチが戻ってくることもあるだろう。ミツバチとの再会を期待したい。
ミツバチについて(echonica養蜂園公式HPより転載) ミツバチについて,ミツバチを初めて見た時の感想は,人間以外に、こんなにも一生懸命に生きる命があるのか」という、当たり前の事への気づき。恥ずかしい話ですが私は「人間」だけがこの地球に生きていると長く生きるうちに錯覚していたのかもしれません。 地域や季節により変わる花々の恵みは極上ミツバチが存在する事で結実する植物は多く、多くの恵みをもたらしている。その後ミツバチを研究するようになりいつの間にか好きが転じて養蜂家になりミツバチと接するうちに更に気づく事がありました。 野に咲く名も知らない花見た事のない生き物、木陰で行われている弱肉強食、里山の表情、普段は見逃していた季節の香り、私達の生きるこの土地はまだまだ知らない事がある面白い場所のようです。人生を面白くしてくれたミツバチに感謝。echonica養蜂園は養蜂を通じ地域文化と自然の恵みを瓶に詰め、お届けする事で社会に貢献します。 養蜂家, 成田 和正
成田さんは置き土産をしてくれた。1月26日に畑にかまどを作ったが、かまどの材料となったブロックは巣箱の土台として使っていたものだった。1月29日はこのかまどで餅を焼いてささやかなお別れ会をした。echonica養蜂園は近く、食品加工の新工場を竣工させるという。事業の発展を心から祈りたい。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2023-02-02 08:59
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||