カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
鎌倉アジサイ同好会
地ビール
ヤマザクラ
夫婦桜
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
男体山登山で購入した杖が役立った! ![]() 2月5日午後、六国見山の手入れ後の畑ランチを作ったかまどの消火を確認していたら、右の膝の裏側に鈍い痛みを感じた。筋が伸びたのか、あるいは筋肉痛かと考えた。一輪車を押して帰宅したが、足を踏ん張るたびに痛みを感じた。
帰宅後、「少し、やばいかな」と思って、すぐに湿布薬(ロキソプロフェンNaテープ100mg)を張った。一昨年の50肩の再発の際、病院からもらっていた湿布薬が残っていた。
夜、風呂に入った後、張り替え、さらには2018年の11月に山梨県の昇仙峡を訪れた時に買った「六晶石ほっとパット」(http://rokusyo-stone.com/rokusho.html)で、患部の近くを温めて寝た。これで翌朝、痛みは和らいでいるだろうと考えた。
6日朝、昨夜の希望的観測は無残にも裏切られた。右足を踏ん張ると激痛が走った。身体を支えるものがないと歩けない状態になっていた。そこで、2014年6月3日に男体山に登山した際に、購入した杖を探し出した。辛うじて車を運転し、整形外科を受診した。レントゲン検査の結果、膝の骨が変形しているのが、原因らしい。来週、MRI検査をして、詳しく調べてもらうことになった。
7日は整形外科で処方された鎮痛剤(ロキソプロフェン錠60mg)を飲み、一日中家でじっとしていた。痛みは少し、和らいできたが、室内の移動には引き続き杖が頼りだ。今年の7月に75歳となり、後期高齢者の仲間入りをする。MRI検査の結果が出たわけではないので、断言はできないが、多分、加齢に伴う体の“制度疲労”であろう。周囲から「年の割に若いですね」とおだてられて、いい気になっていたが、冷静に現実を受け止める必要がある。 【追記】 8日朝、起きて、洗顔のため、2階の寝室から1階の洗面所に行った。階段は杖があった方がいいが、廊下はゆっくりなら杖なしでも歩けた。右ひざ裏に若干の違和感があるが、負担をかけなければ痛みはない。鎮痛剤が効いているのだと思う。
by kitakamayunet
| 2023-02-07 17:22
| 唯我独尊(コラム)
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||