カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
出版を祝う会で挨拶をする大松秀雄組合長(左) ![]() 現在、北鎌倉湧水ネットワークの22年間の活動記録であるブックレット「里山再生は究極のSDGs」((B5判、6章構成、158ページ、写真約500枚、オールフルカラー印刷、発行予定部数500部)の5月発刊目指して準備を進めている。その準備は順調に進んでおり、3月に入ったら2回目の試し刷りをするつもりだ。予定通り5月に発刊できるだろう。
![]() 2月6日、旭愛農生産組合の大松秀雄組合長から電話が入った。「野口さんに会いたくなった」。大松組合長の声を聞くのは15年ぶりだ。2008年10月5日に故郷の千葉県香取郡東庄町笹川の鯉屋旅館で開催した「無名人からの伝言―大利根用水に賭けた野口初太郎不屈の人生―」(http://www.kitakama-yusui.net/7/7mumei.html)の出版を祝う会で、会って話した。それ以来、話す機会はなかった。
大松組合長はわたしにとっては縁結びの神様だ。「里山再生は究極のSDGs」の「第4章 活動を貫く循環の思想」の中で詳しく紹介している「循環農法」を確立した赤峰勝人さんと巡り合わせてくれたのが大松組合長だった。「里山再生は究極のSDGs」が出版された暁には、帰省の際、直接手渡そうと思っていた。そんなタイミングでの大松組合長からの電話だったのでいささか驚いた。 ![]() 「里山再生は究極のSDGs」の出版に当たっては、記事と写真をわたしが担当した。「里山再生は究極のSDGs」は北鎌倉湧水ネットワークの活動記録であると同時に私自身の人生の振り返りでもある。まさかとは思うが、大松組合長はこの本の出版を待っていてくれたのかもしれない。大松組合長とわたしは価値観を共有していると思っている。 ![]() 漁師の町、銚子の「申し子」だった義兄が亡くなった時のように大松組合長の電話で、あらためてスイスの精神科医・心理学者のC.G.ユングの「集合的無意識」について考えた。人は表層的なところでなく、普段意識していない深い所でつながり、交流しているのかもしれない。「里山再生は究極のSDGs」を予定通りに発刊して、お世話になった人たちに読んでもらいたいと切実に思った。
集合的無意識(ブリタニカ国際大百科事典小項目事典) C.G.ユングの用語。人の行動を支配することの多い無意識の力のうち,本能的傾向ならびに祖先の経験した行動様式や考え方が遺伝的に受継がれてきたものをさす。個人的な経験が抑圧されたものを個人的無意識というのに対して,普遍的・超個人的な無意識といえる。
by kitakamayunet
| 2023-02-08 07:15
| 里山再生は究極のSDGs
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||