カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
鎌倉アジサイ同好会
地ビール
ヤマザクラ
夫婦桜
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
竹製の背負いかご ![]() 発泡製フィールドチェア「軽イス長助」 ![]() 2月14日、大船中央病院で右膝のMRI(磁気共鳴画像)検査をしてもらった。検査結果は1週間後の21日に判明する。同月5日に右足膝裏の痛みで6日に大船中央病院の整形外科を受診し、レントゲン検査の結果、骨が変形していることが分かった。MRI検査をすると軟骨や半月板、靱帯などの損傷具合や骨の変形具合などをより詳細にチェックできるという。21日に主治医からMRI検査を踏まえた治療方針が示されると思われる。 2月16日現在、徐々にではあるが症状は改善に向かっており、患部に少し違和感があるが痛みはない。短い距離をゆっくりと歩くようにしている。右足膝裏の痛みの原因は、膝に負担がかかり過ぎたからに相違ない。最大の原因は老化。2番目は膝に負担をかけている日々の行いだ。
老化は止めることはできないが、日々の行いは自己努力で膝への負担を軽減することは可能だ。現時点で刈り払い機を使っての下刈りは無謀である。そう考えて15日、ホームセンターの「カインズ三浦店」で発泡製フィールドチェア「軽イス長助」と竹製の背負いかごを買ってきた。
![]() 背負いかごは亡くなった母が農作業に使っていた。母の姿を思い出し、懐かしい気がする。「軽イス長助」と刈込ばさみを入れた背負いかごを背負って、六国見山に登り、植樹したヤマアジサイの苗木の周りの下草を刈りたいと思っている。 また、15日から山梨県の昇仙峡を訪れた時に買った「六晶石ほっとパット」(http://rokusyo-stone.com/rokusho.html)の使用を再開した。激痛に襲われた5日の夜に使ったがタイミングが適切でなかった。就寝時、電子レンジで温めて、膝の裏に置いて寝た。患部だけでなく体全体を温め、血行を促進する効果を期待している。 ![]()
by kitakamayunet
| 2023-02-15 23:11
| 唯我独尊(コラム)
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||