カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
佐助自治会館で体験講座、講師は渡邊公子さん ![]() ![]()
![]() ![]() 鎌倉大根との出会いは、2016年にダイコン料理の「福来鳥」のオーナーさとう えださんから「鎌倉大根を復活させる活動をしている。そのために、六国見山森林公園の間伐材から生まれた炭を使いたい。譲って欲しい」との電話がきっかけだった。同年の夏に種をもらい、最初は横浜・公田の畑で栽培し、翌年の2017年から六国見山の畑で栽培している。
渡邊さんは参加者を前に「同じ畑で収穫した鎌倉大根の葉で染めても、収穫した時期によって色が違う。今回の色は若々しい。でも、今後の講座で使う鎌倉大根の葉は、花が咲いたり、種を付けた鎌倉大根なので、もっと落ち着いた年相応のものとなる。同じものが出来ないので、草木染をやりだしたらきりがない」と草木染めの魅力を語った。
盛況の体験講座
![]() 煮詰めた鎌倉大根の葉 ![]() 染料を繊維に定着させる媒染剤
![]() ![]() 見事発色、感動の瞬間
![]() ![]() ![]() ![]() 参加者のそれぞれの作品 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 渡邊さんとアシスタントの游風事務局長の竹林昌代さんの作品 ![]() 講座の後の「福来鳥」での食事会 ![]() ![]() ![]() ![]() 「福来鳥」のオーナーさとう えださん ![]() 収穫した鎌倉大根の自家消費は辛みダイコンとして使っている。辛み蕎麦と辛み餅にすると野性的な辛みがとてもいい。スムージーの材料の一つにも加えている。この他、ふらっとカフェ鎌倉と福来鳥に提供したこともある。
by kitakamayunet
| 2023-03-18 10:28
| 野口農園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||