カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
地ビール
夫婦桜
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
カラスノエンドウにびっしりついたアブラムシ 天気予報では今秋の前半から菜種梅雨(菜の花が咲く季節に降り続く長雨)入りということで、傘マークの付いた日が続いていた。このため、菜種梅雨入りする前にできるかぎりのことをしておこうと3月19日からずっと畑に通い詰めた。結果的に22日までに雨が降らなかったのでたくさんの作業が出来た。
この間、とても印象的なことがあった。ソラマメとスナップエンドウに支えのロープを張っていた時に、「マメ科植物なので、根粒菌の働きによって、土の中の窒素を増やしてくれる」という理由で、スナップエンドウと共生させているカラスノエンドウにびっしりとアブラムシが付いていた。しかし、すぐ隣のソラマメにアブラムシは付いていなかった。循環農法では「自然界には雑草という草はない。1本1本に役目がある。草の命こそ、土の命。『雑草』ではなく『神草』と呼ばれるこそ相応しい」と教えている。 スナップエンドウと共生させているカラスノエンドウとアブラムシ アブラムシがついていないソラマメ 【3月19日】 ネギ発芽
ワセシロ発芽 3月25日と26日に開催予定の逗子中庭カフェに出展するため、里芋を収穫した。泥付きのままでは出展できないので、晴れの日に収穫、水洗いし、乾かしておく必要がある。収穫したサトイモの一部を種芋として二回目の植え付けをした。 出展用の水洗いした山形ルーツのサトイモ 芽が出たアカメ
【3月20日】 カボチャ、ニンジン、地ばいキュウリ、コマツナ種蒔き 【3月21日】 ソラマメに張った支えのロープ スナップエンドウに張った支えのロープ。最初に種を蒔いたスナップエンドウは寒さで枯れてしまった。しかし、時期を遅らせて種を蒔いたスナップエンドウは生き延びた。間もなく収穫できるだろう。 リスクヘッジで園芸店で購入したスナップエンドウは草取り後に支柱を立てた イヌリンが多いという新種のキクイモ植え付け 【3月22日】 前日から始めたイチゴ草取り完了 【ご参考】 「畑の雑草図鑑〜カラスノエンドウ編〜」 (畑は小さな大自然vol.68より転載) 土地に窒素を供給する役割 カラスノエンドウをはじめとするマメ科植物の根には、「根粒菌」という特殊な微生物が共生しています。普通の植物は土の中にある窒素しか利用できませんが、マメ科植物の場合は根粒菌が空気中の窒素も取り込んで供給してくれるのです。代わりに根粒菌はマメ科植物から炭水化物をもらうことで、相利共生の関係ができています……春先のカラスノエンドウにはたくさんのアブラムシがつくことがよくあります。特に新芽に近い部分はアミノ酸も多いためか、びっしりとつきます。さらにこれを食べるために、テントウムシやテントウムシの幼虫などの益虫と呼ばれる虫もだんだん増えていきます。また、これはカラスノエンドウに限ったことではありませんが、花を咲かせる雑草というのは、それだけで大きな役割を担っています。植物が花を咲かせるのは虫を呼ぶためです。ハチやハナアブなど、花の蜜にひかれて虫たちがやって来ます。畑の虫というと、野菜に害を及ぼすものをイメージしやすいですが、花の蜜や花粉を食べに来るような虫はヒラタアブやヒメハナカメムシなどの益虫や、ミツバチなどの野菜に直接影響を及ぼさないただの虫がほとんどです。このようにカラスノエンドウがその土地に生えていることで、虫との関係性がより多様になっていき、生態系が豊かになることに一役買っていることが分かります。
by kitakamayunet
| 2023-03-23 10:53
| 野口農園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||