カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
地ビール
夫婦桜
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
連日遭遇するコジュケイのつがい それにしても暑い。7月18日から19日にかけてやっとの思いで、収穫を終えたトウモロコシの周りのネットの片付けと草取りを終えた。早起きして朝食前に畑に行くのだが、このところ畑近くの赤道でコジュケイのつがいに出会う。スマホで撮影できる距離まで使付くことが出来る。「お早う」と声をかけると尻尾を振りながら円覚寺の森の中に入り込んでいく。そのしぐさがユーモラスなので一服の清涼剤となっている。 20日は2、3日前までの天気予報では傘マークが付いていた。ここで梅雨明け宣言が出されると思った。しかし、19日の天気予報では消えてしまった。その後も晴れが続く予報だ。梅雨明け宣言が出されないまま梅雨明けしてしまったようだ。となるとサトイモをはじめとした野菜は深刻な水不足に陥る。なので、どこまで水不足に対応できるか分からないが、引き抜いたり刈り取った草は野菜の根元に敷いて、野菜と草との共生を図っている。 サトイモ
ピーマン 赤トウガラシ オクラ 種を蒔い て育てている地ばいキュウリが草に圧倒されてしまったので、農協の直売店でキュウリの苗を2本買って植えた。草を引き抜いたら大きなキュウリがゴロゴロ出てきた。これは草との共生失敗例だ。 落花生がネットを突き破るかの勢いで育っている。 マクワウリの近くのトウモロコシのネットはタヌキやカラスの襲撃に備えて撤去しないで残しておいた。首尾よく収穫できるといいのだが…
by kitakamayunet
| 2023-07-19 16:02
| 野口農園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||