このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
大本山円覚寺派(臨済宗)新管長に横田.. 30年ぶりの交代、潔くて...
ショック!玄米にコクゾウムシが大量発.. 東大社式年銚子大神幸祭、...
京漬物の老舗「近為」北鎌倉店、22年.. 開店は1988年、7月3...
下刈りで腐った危険なスギ出現9・21.. 強風で倒れる危険がある腐...
春キャベツ初収穫もチップバーン発生?.. 初収穫した春キャベツは孫...
北鎌倉の神々の取り扱いを龍隠庵が了承 北鎌倉の神々、市民活動の...
とても小さな焼菓子の店「キミドリ」(.. リー君の誕生日プレゼント...
「茶飯事」として「口悦」、待望の復活.. 12・23北鎌倉の懐石料...
横須賀線開通時、結界(緑の洞門)守っ.. 円覚寺結界「緑の洞門」の...
両眼・入院で費用13万円:慈恵医大病.. 術後1カ月、経過は順調:...
連日、猛烈な暑さが続いているが、7月28日朝、畑で面白い光景に遭遇した。カブトムシが大きなサトイモの葉の裏にしがみついていた。まるでサトイモの葉を日傘代わりにして灼熱の太陽の光を避けているようだった。サトイモは日照り対策として草と共生させているが、サトイモと草はきらきら光るひんやりとした朝露を葉に付けている。酷暑の時期、涼を求めたカブトムシの行動かも。