カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 非常に強い台風7号が日本列島に接近しており、最悪の場合は上陸の恐れがあるという。条件反射的に各地で甚大な被害をもたらした2019年秋に相次いで上陸した台風15号と19号の記憶が蘇る。六国見山にこれまでに植樹してきた落葉樹の苗木が強風で折れはしないかと心配になった。
特に心配になったのが、2020年に六国見山の畑上の杉林に植樹したヤマザクラの苗木だった。六国見山にはこの時全体で30本植えた。畑の上に植えたのがこのうち5本で、昨年1本追加植樹した。生育条件がいいのか植樹した時は樹高が1,5メートルの支柱より少し、高かったのだが、今や支柱の2~3倍の樹高まで成長した。 ![]() 8月11日、意を決して、これらのヤマザクラの苗木に長い支柱を追加して立てた。「意を決して」と大げさな表現をしたのは、苗木は下草に取り囲まれていたからだ。まずは下草を刈らねばならない。苗木が育つということは下草も良く育つということだ。太陽の光は公平だ。 下刈り前 ![]() ![]() ![]() 大きく育った下草を刈るには手鎌では無理で、刈り払い機、トリマーが必要だ。熱中症、ハチの刺傷事故の恐れもある。山の手入れは危険が伴うので、3人が最低単位だ。しかし、北鎌湧水ネットワークは8月が夏休み中なので1人でやるしかない。ということで①作業時間は午前6時から9時②防護ズボン、防護靴、ヘルメット、ゴーグルの着用③ポイズンリムーバー、エピペンの携帯④下草を刈る前にハチ撃退スプレーを噴射―などの対策をして作業に臨んだ。 ハチ撃退スプレー ![]() トリマーは誤伐防止のために使用 ![]() ![]() 無事に下刈り、支柱を立てることが出来た。これで万全かと言えば自信がない。ただ、できることを事前にしたということに意味があると思う。「あの時こうすればよかった」という後悔はしたくない。
![]() ![]() ![]() ![]() エゴノキの苗木は台風の被害を免れるだろう。ただし、早急に下刈りが必要だ
![]() 時間が余ったので畑の梅の木の周りの下刈りをした。 ![]() 3日前には栗の木と柿の木の周りの下刈りをした ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2023-08-12 07:38
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||