カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
夫婦桜
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 知人(60代女性)が1月13日に亡くなった。死因はステージ4のすい臓がんだった。昨年の11月、六国見山の畑で収穫したダイコンを差し上げた。彼女は「ありがとうございます」と喜んでくれた。すい臓がんを患っているとは、この時は本人も気づかなかったと思われる。その後、体に痛みを覚えたので、ヘルペスかと思い、病院へ行き、検査の結果、末期の膵臓がんと診断され、そのまま入院生活を余儀なくされた。 その後、回復の見込みはないということで、年末、自宅に戻され、年明けに家族に見守られて息を引き取ったという。発見から亡くなるまでの期間はわずか2カ月。膵臓がんは早期発見が困難で、発見と同時に余命宣告されるケースがあるというが、彼女の場合もこのケースに相当する。膵臓がんは本当に怖い。 膵臓がんと聞いて、他人ごとではないと思った。2015年に膵臓がんや胆道がんが体内にできたときに血液中に出現する腫瘍マーカーCA19-9が異常に高くなった。その時の記憶が鮮明に蘇った。 わたしは「ニンニク加温法」で数値が正常化した。以来、免疫力を高めるために食事にも気を付けている。「ニンニク加温法」のことを伝えたい気持ちがしたが、それはできなかった。彼女は入院中で面会できなかったし、「ニンニク加温法」は実際に実行するとなるとハードルが極めた高い。今はひたすら彼女の安らかな眠りを心より祈っている。 【「ニンニク加温法」を行う際のハードル】 ①主治医との関係をどうするか→普通の医師は民間療法を否定する。 ②時間→毎日、準備も含めて治療時間は約6時間。時間をどう捻出するか。 ③支えてくれる人の存在→一人では不可能。 ④体力→長時間の治療は難行・苦行。それに耐えるだけの体力が必要だ。 ⑤健康保険の適用外→材料のニンニクの調達などでコストがかかる。医療費の負担に耐えられるか。 ⑥肌の問題→あせもが出来る。肌の弱い人には厳しい。 ⑦信じられるかどうか→最も重要かも。
by kitakamayunet
| 2024-01-15 07:37
| 唯我独尊(コラム)
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||