カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
残念、豊作だがそうか病発生 ![]() 梅雨明けしないのに雨が降らず猛暑が続いている。このため、熱中症対策として6月22日から畑恵仕事にサマータイムを導入した。要は太陽が昇る朝食前に畑仕事を終えることだ。午前4時に起床し、オレンジジュースとヨーグルトを口に入れて午前5時過ぎに自宅を出て畑に向かった。サマータイムを導入は昨年が7月5日、空梅雨となった一昨年は6月25日。一昨年は極端な水不足で、サトイモが凶作となった苦い思い出がある。果たして、ことしはどうなるか。 この日は遅れていたジャガイモ(レッドムーン)を収穫した。豊作だった。しかし、残念なことにその多くに表面にかさぶたができるそうか病(土壌伝染性の病害)が発生していた。 ![]() ![]() ![]() ![]() そうか病の病原菌は、「ストレプトマイセス属菌」という放線菌(細菌の一種)だそうで、菌を含む土が何らかの理由で混入したり、種芋から持ち込まれたりして伝染するという。 ネット検索したらそうか病対策として①土壌pH(酸性かアルカリ性かの程度を表す指標)を5.3以下に調整する。そうか病菌は低pH条件に弱く、土壌のpH値を低く調整する(=酸性にする)ことで増殖を抑制できる②無病種芋や浸漬処理した種芋を使用する③そうか病に強い「抵抗性品種」を植え付ける④イネ科やマメ科の作物・緑肥などと輪作を行う―が推奨されていた。 午前9時前になると日が昇ってきた。レッドムーンの収穫は半分しか終わっていなかったが、無理は禁物なので、残りの収穫は明後日以降に持ち越した。参考にしたい。レッドムーンの種芋は自家保存した種芋を使っていた。今後は園芸店で購入した方がいいようだ。また、土がアルカリ性に傾く灰や炭などを使っているので、ジャガイモの種芋を植え付ける時にはそれを控え、マメ科の野菜を栽培した後にしたいと思う。
by kitakamayunet
| 2025-06-23 06:09
| 野口農園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||