カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
星野芳久関東学院大学教授が鎌倉市長に要望書 鎌倉市の予算案 否決! 大船観音マンション問題で予算特別委員会 (予算特別委員会傍聴記 渡辺光子) ![]() 当初3月13日だけの予定が、審議が紛糾し、18日まで延会を重ねた鎌倉市議会予算特別委員会の理事者質疑(市長と議員との質疑)を連日傍聴した。18日(土)未明、午前2時40分、予算案は否決された。 ▽23日の本会議での予算案の可否は流動的 大船観音マンション問題を追求し、予算案に反対したのは、高橋(自民)、松尾(改革)、岡田(民主)、吉岡(共産)、森川(ネット)の5議員。賛成したのは、伊東、前川(同志会)、納生(公明)、渡辺(民主)の4議員。民主党のように会派内のねじれもあり、23日の本会議での予算案の可否は流動的である。 石渡市長や佐野助役(担当の金沢助役は急病で入院)の答弁は迷走し、確認や調整のために30回以上も長い休憩があった。 ▽あまりにも事業者よりの姿勢が疑念を呼ぶ 質問は、県の審査会が市の違法な開発許可を取り消した後も、事業者の計画変更案を「軽微な変更」として受理し、住民への説明を怠り、不適切な文書で処理し、急ぎ再許可しようとしている点に集中した。あまりにも事業者よりの姿勢が疑念を呼んだ。 市長は、違法な開発許可をしてしまった失態を手続き上のミスと言い訳し、さっさと再許可することで、事業者からの訴訟や損害賠償請求を逃れようとしているのであろう。 しかし、観音像の隣に12階建てのマンションが並んでは、鎌倉の表玄関の景観は台無しになる。車の出入りが増え、養護学校の生徒や高齢者には危険な市道になる。都市計画上大きな損失だ。市に無視され続けてきた住民は、再度、行政訴訟をおこすだろう。 ▽景観と安全に配慮した低層マンションに計画変更も一案 近隣住民、事業者、市民全体に納得のいく合理的な解決策はないのだろうか。開発予定地の大半は市の緑地保全推進地区なのだから、市が現在の地権者であるセコムホームライフ(株)から土地を買い取り緑化することはできないのか。または、大きく掘削されてしまった現状をふまえ、景観と安全に配慮した低層マンションに計画変更し、1階に市の保育所を併設するというのも一案だろう。 ▽解決策を探す姿勢も努力もみせない市長 訴訟に発展するのは、当事者に解決能力のない場合が多い。市民や事業者に納得のいく解決策を探す姿勢も努力もみせない市長では、与党にすら予算案が否決されても仕方あるまい。良識ある議員たちは市民のほうをむいている。 今回の質疑では、斜面地マンション規制条例や、開発許可の手続きに市民参加を加える必要性の指摘もあった。市内各地で斜面地開発やマンション建設への市民の不満が高まる中、抜本的な対応が望まれる。 *ご案内 大船観音マンション問題について下記のとおり住民説明会が開催されます。是非ご参加下さい。ご参加いただける方は事前にお返事いただけると幸いです。 日時 3月25日(土)午前10時30分から12時 場所 玉縄青少年会館(JR大船駅西口→(建設現場)→ 栄光学園→最初の信号のかど、生協・ローソン向い) *市長と都市計画部長他出席予定 連絡先 渡辺光子 (mwatanabe@kzd.biglobe.ne.jp) ![]()
by kitakamayunet
| 2006-03-21 08:22
| 台峯&マンション問題
|
Trackback(6)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 速報!鎌倉市議会本会議、予算案を14対13の僅差で可決
鎌倉市議会特別委が大船観音マンション問題で予算案否決! 復元の予算はおろか、安全対策の予算すら計上されないまま可決 (本会議傍聴記 渡辺光子) 本会議は午後2時に開会され、赤松議員の緊急質問で2回長い休憩が入りましたが、討論等があり、全ての議案について採決し、9時前に終了しました。 議会の多数派工作や傍聴(20数名)ありがとうございました。残念ながら予算案は僅差で可決されました。議員提出の市長の問責決議...... more ![]() ![]()
タイトル : ◆新座市で初めての――経緯(10)
弁護士から、埼玉県で行政不服の審査請求を行う人はあまりいない、 と聞いていたが半信半疑だった。 しかし、審査請求の事件名は○○○1号事件とする、という通知が来た。 ≪新座市初≫という事らしい。... more ![]() ![]() ![]()
|
ファン申請 |
||