カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 鎌倉の美しい里山継承PJ シリーズ「里山ってなんだ!」 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
アカメやヤツガシラの種芋が生きていた!(05・3・27) ![]() ![]() アカメが結構、痛んでいた。半分近く腐っていた。タケノコイモも成績がよくない。ヤツガシラ、エビイモがなんとか合格点か。いずれにしても昨年のような収穫は期待できないと考えた方がいいだろう。まずい。 ![]() どうしてかな?寒かったからかな。畑から帰る途中、知り合いのお百姓さんに会った。「穴の掘り方が浅かったのでは。1メートルは掘らないと」。言われてみれば、掘り方が足らなかったのかもしれない。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2006-03-24 18:03
| 野口農園
|
Trackback(1)
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 超早!ヤツガシラ、、エビイモなどを試しに植えた:07・2..
ヤツガシラ、アカメなど植えたが一抹の不安が:06・3・24 記録的な暖冬である。SNS仲間が「ちょっと早いかな。1月末に第1回目(男爵とメークイン)そして昨日(2月15日)キタアカリの植え付けをした。遅霜被害が心配だが地上に芽が出たら土をかぶせればよい(と去年の経験知識で)」と日記に書いていた。 刺激された。既に種芋用に買ってあるメークイン、キタアカリ、ベニアカリ ... more ![]()
なんとかなるのではないでしょうか?
植物は意外と生命力があるものです。
Like
そうであるよう願っています。
![]()
自然と折り合いをつけての生活。かつての農耕民族ですね。だから神様が沢山できたのでしょう。
このような生活って、自然への畏敬が益々強くなるでしょうね。 現代社会に失われている感性が呼び起こされますね。 天候の安定をお祈りいたします。
ありがとうございます。
|
ファン申請 |
||