カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
06年版桜だより(六国国見山、大船、鎌倉山、公田:3・27) 長谷寺、光則寺のシダレサクラは一見の価値あり! 泊まり明けでしんどかったが、あまりにいいお天気だったので、鎌倉のサクラを追いかけた。順番はタイトルの通り。段葛は七分から八分咲き。他の場所に比べて、ペースが遅い。長谷寺、光則寺のシダレサクラは満開だった。北鎌倉駅周辺のサクラも見ごろになっていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2006-03-29 06:25
| 春夏秋冬
|
Trackback(3)
|
Comments(2)
![]()
タイトル : 06年版桜だより③ちょっと寄り道・ハトの求愛シーン 3・28
06年版桜だより②(段葛、長谷寺、光則寺、北鎌倉 3・28) 春の海 ひねもすのたり のたりかな 蕪村 光則寺のサクラを見物した後、由比ガ浜に出て、おにぎりを食べようとしたら、いきなりバサッという音がした。トンビがおにぎりを強奪したのだ。びっくりした。江ノ島の海岸で、こういうことがあるとテレビでやっていたが、まさかと思った。凄い視力とスピードだ。 さらに思い出した。六国見山の頂上で、団体様ご一行が、「注意しないと、トンビにお弁当とられるわよ」といっていたのを。トンビが人間の弁当を...... more ![]()
タイトル : 06年版桜だより④(台峯のオロチザクラは既に満開 3・29)
06年版桜だより②(段葛、長谷寺、光則寺、北鎌倉 3・28) サクラの追っかけ今日で3日目。「北鎌倉ウォッチング-オロチザクラを求めて-(2006・4・1)」で、ガイドをする。事前の申し込み状況によると、年配の方の参加もあるという。無理のないコースを選択する必要がある。そのための下調べが、この日のサクラの追っかけのメーンテーマだ。 ただし、代休で時間もある。下調べと同時に気になるスポットも回りたい。そう考えて、午前11時半に自宅を出た。コースは六国見山―明月谷―建長寺―東慶寺―円覚寺―雲頂庵・...... more ![]() ![]()
長谷寺は昔は池がありましたが
ここ何年かで無くなったんですよね。 ちょうど僕が鎌倉を離れる頃。 上の茶やから見る景色が好きでした。 段葛は夕暮れは提灯に灯りがともされ美しいですよね。
0
茶屋からの景色は素晴らしいですね。今日の夕方、段葛に行ってみようかと思っています。
|
ファン申請 |
||