カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
貴重な絵巻物風の現代史 ![]() ギャラリーには、千葉・田吾作本舗社長の長島良之助さんが、移り変わりの激しい千葉市内の各ポイントをスケッチし、これにコメントを加えてカラーコピーで拡大したものが展示されていた。 ![]() ![]() ![]() 稲毛区には亡くなった叔父の家があり、その家族は今もそこに住んでいる。叔父は私をまるで自分の息子のように大切にしてくれた。ほのぼのとした長島さんのスケッチを見ながら、優しかった叔父の顔を思い出した。記憶は日々薄れていく。しかし、記録はそのまま残る。ギャラリーでは、一市井人の目から見た貴重な絵巻物風の現代史が展開されていた。長島さんの行為は尊いと思う。 ![]() ![]() ![]() *長島良之助さんと私(田子作本舗 (玄米せんべい)より) 長島良之助社長と4男の豊さんの御家族と初めて出会ったのは、2000年の2月―。 長島ファミリーが、遠路はるばる千葉から北鎌倉の景観を後世に伝える基金の定例行事「なだ いなだと北鎌倉周辺をあるく」に参加されたのが、きっかけだ。この時、 手みやげに手焼き煎餅を持参された。口に入れてみたら、記憶の中に存在する遠い故 郷を思い出させる昔懐かしい味がした。縁とは不思議なものだ。長島さんは「北鎌倉の恵みシリーズ」として、 体に優しい玄米せんべいを世に送りだしてくれた。以来、病み付きになった。 ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2006-04-07 08:43
| イベント案内
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||