カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
肉と野菜のうまみが見事にハーモニー 【北村牛肉店】 ![]() ▽住 所 鎌倉市西鎌倉1-19-17 モノレール:西鎌倉駅前 ▽電 話 0467-31-3003 ▽休 日 日曜日 ▽営業時間 午前9時半から午後7時半 自家製コロッケの食材は、厳選した北海道産の男爵(ジャガイモ)と和牛のひき肉。これを自家製ラードで揚げた。揚げたてが実に美味しい。店主、秋山敏行さんの自慢の逸品である。肉と野菜のうまみが見事に融合している。高校時代、学校から帰宅途中、駅の近くにあったお肉屋さんで、時々コロッケを買った。食べ盛りだった。「すごく旨かった」という当時の記憶と重なる。 ![]() 昭和46年4月、大町にある本店から独立する形で開店した。本店は祖父が創業者だ。お店は秋山さんと妻の美佐子さんの二人だけで営む。誰にも語らない二人だけの「独立秘話」があるような気がしてならない。夫婦そろって話好きだ。夫が多弁だと妻は無口というのが、一般的である。しかし、二人は違う。競い合うように接客に励む。だから、店頭に笑い声が絶えない。 ![]() 店主のもう一つの自慢の商品は、自家製焼き豚。温度調節に細心の注意を払いながら、脂のよくのった素材を、7時間かけてじっくり焼き上げる。中心温度は90度。圧力はかけない。手が足りないから土曜日のみの販売だ。店頭の生肉は豚に限らず、全般的に心もち脂身が多い。「脂が乗っていないと美味しくない」という店主のポリシーに基づいている。しゃぶしゃぶ用の豚肉の薄切りがわが家のお気に入りだ。実にまろやかである。 肉は祖父の代から付き合いのある問屋から仕入れている。「『銘柄』ではなく『人柄』で選ぶってことかな。大切なのは人間関係」。仕事は朝早くから夜遅くまで。若くはないから、楽とはいえない。そんな秋山さんにとっての息抜きが、趣味の昆虫づくりだ。作品はテレビ朝日で紹介されたこともある。昆虫の話になると自然に目が輝く。「仕事冥利は、気に入った品物を、気に入った客に適切な評価をしてもらうことかな。お金じゃないね」 ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2005-01-23 09:05
| 個性派ショップの優れもの
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : コロッケ
北鎌倉湧水ネットワークの野口さんお元気ですか? リッチョーネのヒゲです blogっていいですよね! そういえば、夏畑に来てくださりありがとうございます 現在はレタスやブロッコリー等に囲まれて朝を過ごしております トラックバックしたので私のblogにも訪問し...... more ![]()
|
ファン申請 |
||