カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大成功、渾身レヴィン追悼コンサート!盧佳世の祈り ゆうネット、JUON、建長寺、東庄町のコラボレーション成立 仰天、故郷から大型観光バス2台で80人参加 大盛況!レヴィン追悼コンサートin建長寺に300人(一報) ![]() 撮影:島村国治氏 ![]() ▽「レヴィン文化財基金」への寄付額は5万円 満席になったことで、コンサートの収支は約8万円の黒字となった。コンサート開催の趣旨に沿って、5万円をレヴィンの生まれ育った東庄町に新設される「レヴィン文化財基金」に寄付し、残りを12月2日、神奈川県秦野市で開催が予定されている第3回団塊サミット関連経費に使用する方針だ。 ![]() 多くの方々の「手弁当」による協力で、コンサートを開催することができた。しかも、黒字まで出せた。「レヴィン文化財基金」への寄付額は、ささやかではある。しかし、「レヴィンの系譜」を故郷の文化財にしようとコンサートを提案した当事者と、その賛同者にとっては、次なるステップを踏み出す上で、大きな励みとなる。協力者やコンサート入場者に深く感謝したい。 ![]() ▽コンサートは「分散型市民運動」の新たな実践例 ![]() 答えは志を同じくした個人や組織が、ネットワークを通じて緩やかに連携、相互に得意技を提供し合って、目標を達成するという「分散型市民運動」という新たなコンセプトを提起し、実践しているからだ。追悼コンサートは「分散型市民運動」の新たな実践例だ。 コンサートの成功は息の合った仲間の協力があってこそ! ![]() ▽JUONの仲間とは前日の懇親会で交流深める ![]() 二つの組織のコラボレーションの具体的な中身は、地元の北鎌倉湧水ネットワークが、JUONの総会の会場の確保や分科会へ協力する一方で、JUONはコンサート入場者数の確保などを約束した。前日の9日には、鎌倉市の「食工房 わ」で、双方のメンバーが顔合わせを兼ねた懇親会を開き、交流を深めた。 10日のUONの総会後の夕食会には横浜ビールがサービス価格で、70本の地ビール「北鎌倉の恵み」を提供してくれた。来年、第4回団塊サミットを主催するNPO法人「緑のダム北相模」の北鎌倉の責任者である兼松まゆみさんは、コンサートの受付を手伝ってくれたほか、東慶寺の竹林の整備に伴い切り出した竹をビールジョッキがわりに提供を申し出た。 「食工房 わ」での懇親会風景 ![]() 分科会で北鎌倉台峯緑地について語る川上克己さん ![]() 交流会に提供された北鎌倉の恵みと東慶寺の竹を使ったビールジョッキ ![]() ▽建長寺がレヴィン、交通事故でなくなった人々を供養 ![]() しかも、コンサートの冒頭には、「是非、般若心経」という要請に即座に応じ、「(レヴィンの本名である)『高木昌宣(まさよし)』)さん、それに交通事故でなくなった人々を供養したいと思います」とわざわざことわり、般若心経を唱えてくれた。高井宗務総長の計らいで、「単なるコンサートではなく追悼コンサート」との主催者の意図が、入場者に明確になった。遺族や東庄町関係者は、ものすごく感激していた。 ![]() 高井宗務総長とレヴィンの両親 ![]() ▽大型観光バスは東庄町を午前6時半に出発 東庄町の人たちはなんと、大型観光バス2台に分乗し、午後6時半に現地を出発、建長寺に向かった。5月20日に開催された「レヴィン追悼コンサートin東庄」では、定員400人の東庄町公民館に関係者も含めると約600人もの人々が集まり、大盛況となった。この時の熱気がそのまま持続したようだ。故郷のコンサートが盛況だったのは、都会とは違って、人と人との関係が希薄化していない地域社会で、官民の「協働」が無理なく成立したことが背景だ。 盧さんに花束を贈呈するレヴィンの妹さん ![]() 盧さんと東庄町からの参加者の記念写真 ![]() ![]() ▽ポスター、チラシ、チケットは夢工房が実費で請け負った レヴィンの遺作は詩集「レヴィンの系譜」として、昨年の5月2日の命日に、夢工房(片桐務代表)から出版された。レヴィンの遺族は追悼コンサートの席上、挨拶の中で片桐代表、詩に曲を付け、歌っている盧さん、それに出版とコンサートの開催に協力した私を「レヴィンの生みの親であり育ての親」と述べた。追悼コンサートのためのポスター、チラシ、チケットの制作に当たって、「実費でお願いしたい」という私の虫のいい申し出に、片桐代表は「分かりました」と頷いた。 ![]() ![]() ▽鎌倉団塊プロジェクト、おとな愉快団の仲間も応援! 知人や友人、あるいは別の団体に所属しながらも共通の目的を持ち、何らかの形で協力し合っている仲間の顔を、自分が主催するイベント会場で見つけるとものすごく嬉しい。これは私だけでないはず。この日も鎌倉団塊プロジェクト実行委員会やSNS「おとな愉快団」のメンバー、景観・自然環境保全運動に取り組んでいる仲間が会場に姿を見せた。 ![]() 遠路はるばる駆け付けてくれた愉快団の仲間psさん(左)とスプラウトさん(右) ![]() ![]() 愉快団の皆さん、ご声援、ありがとうございました。大きな励みになりました! 「お寺、盧さん、レヴィンの詩が不思議にマッチしているんですね。周りの方たちがお馴染みさんの落ち着きを感じさせました。帰りはご挨拶もせずに失礼しました。また、今後の活動を応援しますよ」(スプラウトさん) 「建長寺、レヴィンの想いを歌う廬佳世さん。それぞれの想いを胸に集まった人たち。いい雰囲気でした」(psさん) 「実際、観客の皆が、彼女のすべてを請け入れる、温かさと鷹揚さをもっている。こういうコンサートもあるんだな。ていうか、これが本当か。来てよかった。なんの偏見も取っ払う余裕をもてて」(こてちママさん) 「大成功おめでとうございます(^^) 皆さんに感動を与えるお仕事はすばらしいですね。共感の輪が広がったことと思います」(たまちゃん) 「『レヴィン追悼コンサートin建長寺』大成功おめでとうございます。コンサートの写真の数々、少し懐かしく思いながら拝見させて頂きました。努力が、回を増すごとに目に見えて実のっていく様子がよくわかります。それにしても盧さんどこまで、ステキになって行かれるのかしら・・・」(トマトさん) 「ご成功・・・すばらしいですね!ただいま 実家で ぶんぶんママに見せています。なつかしい お寺 なつかしいお顔! 感激してるようですよ!」(ぶんぶんさん) 「黒字がでましたか!!(*^_^*)良かった!JUONも新入会員が増えました!§^。^§ありがとうございました。」(泰山木さん)
by kitakamayunet
| 2006-06-12 10:30
| レヴィン文化財プロジェクト
|
Trackback(2)
|
Comments(2)
![]()
タイトル : クール百音2nd.コンサート:7.21 みなとみらい小ホール
収益をレヴィン基金に寄付!追悼コンサートin建長寺(詳報) 「まだ見ぬ季節」 高木 昌宣作詞 小田 博之作曲 桜の花 桜の花びら舞い散る そんな街角で逢えたらいいね 風の便りは出逢いの予感 やわらかな風が吹き抜ける うららかな陽射しに そっと草木は目覚め出す まるで僕たちを迎えるかのように...... more ![]()
タイトル : 渾身レヴィン追悼コンサート!盧佳世の祈りアンケートから
収益をレヴィン基金に寄付!追悼コンサートin建長寺(詳報) レヴィン追悼コンサートin東庄(回答者15人) ♪本日のコンサートの感想をお聞かせください。 ・人のそばに寄り添うような優しい詩に感動しました。 ・全曲心に染みました。久しぶりに子供のころを思い出した。 ・初めてのコンサート、若い人が多いのかなと思ったら、けっこう年配の方も。気軽に聞けて良かったです。 ・東庄町で、こんなに素晴らしい音楽が聞けるなんて、とても感動しています。涙が止まりませんでした。 ・涙が出て止まらな...... more ![]()
詳細を読み、ここで区切りができました。
又新たな活動へ歩き始めます。 これからもよろしくお願いいたします。
0
私はレヴィンの系譜を故郷の文化財にするという目標達成のために、力を尽くします。よろしくお願いいたします。
|
ファン申請 |
||