カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ジャガイモ、タマネギ、ピーマンを初収穫!(2006・6・8) ![]() メークイーン、ベニアカリはまずまずの出来だった。しかし、期待のキタアカリが、今一つ、育っていなかった。同じような条件なのになぜだろう。それと大きく育ったメークイーンの中心部が黒っぽくなり、食べられない。これも何故? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インゲンを少し、初収穫。キュウリもとれた。カボチャはいい形に。ナスも実をつけていた。サトイモ、ネギは順調に育っている。先日蒔いた、オクラの芽が出ていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タマネギは15日に全て収穫し、16日にガレージにかけてある物干し竿に吊るした。 ![]() ![]() *ジャガイモの保存法(SNS仲間の書き込みから) ・晴天時に収穫 ・収穫したら土を洗わない ・表面を完全に乾かす ・風通しがある日の当らない場所で蒸れないように管理 ・傷があるもの等を別にしてダンボール等に入れる (傷がある物などは・・別にして先に食べる) ・10日に一回くらいはチェックして腐敗しているものや萌芽しているものが無いかチェックする ・保存期間の目安は3ヶ月 (それ以上の保存を考えると・・味等の点からも 『茹でてから冷凍庫で保管』 が良いですよ♪)
by kitakamayunet
| 2006-06-20 19:48
| 野口農園
|
Trackback(2)
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : ビックなカボチャを初収穫!(2006・7・13)
梅雨の中休みを狙ってジャガイモを全て収穫!(06・6・20) 大きなカボチャを初収穫した。ピーマンもいい形になってきた。キュウリは例年になく長期間、収穫できている。 ナスはいまひとつ。インゲンはピークを過ぎた。サトイモ、ヤーコンが元気一杯。ネギ、ショウガも順調。オクラもどうやら育ちそうな気配だ。トマトは5本のうち、1本が茎を虫にやられた。4本は辛うじて生き延びている。あと、1週間から10日ほど、持ちこたえれば、収穫できるかもしれない。梅雨明けが待ち遠しい。... more ![]()
素晴らしい収穫ですね!
以前(昭和40年代)自宅の庭・隣の空き地で家庭園芸を楽しんでいました。 最近は空間利用のフェンス仕立てのキュウリ・ニガうりつくりのみですが、 毎夏、一本の苗でいくつのキュウリが収穫できるか楽しみでした。 数年前130本近く採ったのがレコードです。
Like
ありがとうございます。ジャガ芋、味が濃くて美味しいです。タマネギは甘くて、軟らかいです。
|
ファン申請 |
||