カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 鎌倉の美しい里山継承PJ シリーズ「里山ってなんだ!」 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
盛況!5・13鎌倉団塊プロジェクト実行委員会初プロジェクト ![]() *「ノジュール(nodule)」とは(nodule・HPより) 「団塊の世代」という呼称は30年前に生まれました。語源は、鉱物学用語、ノジュール(nodule)です。ノジュール(団塊)とは、堆積物中の珪酸や炭酸カルシウムなどが固まってできた硬くて丸い塊です。球を割ると、その中心にアンモナイトや三葉虫などの化石が入っていることがあります。「50代からの『自分ライフ』を格好よく」をキャッチフレーズとする本誌も、夢と希望と発見をたっぷり詰め込んでお届けいたします。 ▽“鎌倉方式”は広げられるのではないか ![]() 「鎌倉には、中央公園も台峯も広町も、美しい谷戸が残されている。こういう『ふるさと』を思わせる光景は『残そう』『伝えよう』と思わせる。この地で市民運動が盛んなのには、やはりそういう理由がある。しかし、団塊の世代というのは、全国各地の故郷から都会に出て、何をするにも激しかった競争の中で自分たちなりにやってきた世代だ。帰りなん、いざ。田園まさにあれなんとす―。“鎌倉方式”は広げられるのではないか。11月にも2回目のイベントが行われる予定だ」と記事は結んでいる。“鎌倉方式”が日本全国に広がるよう、力を尽くしたいと思っている。 ▽5・13体験型イベントではコーディネーターを努めた ![]()
by kitakamayunet
| 2006-07-07 11:31
| 講演・寄稿・メディア
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]() ![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||