カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
夫婦桜
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
クール百音2nd.コンサート:7.21 みなとみらい小ホール ![]() 出会ったのは緒方酒造の本醸造酒「児島惟謙 」の方だ。北鎌倉女子学園の音楽科の創設者の児島百代さんからいただいた。児島百代さんの祖父が、児島惟謙。児島惟謙の父親の実家が緒方酒造という関係にある。児島さんが、緒方酒造から最近、このお酒を取り寄せた。その、おすそ分けに預かったという次第である。 ![]() 価格 1,480円 (税込1,554円) 本醸造酒 児島惟謙 1800ml 価格 2,330円 (税込2,446円) ▼醸造元社名 緒方酒造 ▼住 所 西予市野村町野村12-17 ▼電 話 0894-72-0036 ▼FAX 0894-72-1029 ▼創業年度 宝暦3年(1753年) 児島さんとのご縁は、7月21日のクール百音(もね)2nd.コンサート(会場・横浜みなとみらい小ホール)。児島さんは、このコンサートの指揮をされた。コンサートを挟んで、いろいろやり取りしているうちに、双方が「いける口」であることが分った。「一度、侘助で飲みましょう」。そういうことになっていた。 平塚市美術館で開催が予定されている生命のメッセージ展(11月28日~12月3日)の最終日となる12月3日の午後のライブで、レヴィンの詩が「クール百音」によって歌われることがほぼ確実となった。児島さんのお陰で、レヴィンの詩が多くの人たちに知ってもらうチャンスが広がった。 自宅に持ち帰って、本醸造「児島惟謙」を味わってみた。口当たりは甘くて、飲みやすい。しかし、甘ったるくはない。大津事件100周年を記念し、製造したといだけあって、「護法の神」の名に恥じず、背筋が一本通っている。今度は自分で取り寄せてみよう。 ![]() 天保8年(1837)2月金子惟彬の次男として生まれ、養子にいった父惟彬が職を辞し、緒方に復姓しています。 惟謙も15歳から3年間を当家の緒方惟貞の下で文武の修行に励み、この間、文化14年(1817)の被差別者救済事件で一族の野村組代官緒方惟吉・惟眞親子の強靱な人間尊重の影響を受けました。慶応3年脱藩し倒幕運動に参加、明治維新後、地方行政官。明治5年(1872)司法卿江藤新平に嘱目され判事となり、ついで大坂、福島、名古屋、大審院、長崎、大坂の諸裁判所を歴任、明治24年(1891)5月、大坂控訴院長から大審院長に栄転。就任後6日目に滋賀県大津で来遊中のロシア皇太子を沿道警備中の巡査が襲い負傷させる『大津事件』が起きたとき、惟謙はロシアの報復を恐れた政府の干渉に屈せず、司法権の独立を守り抜き「護法の神」と言われました。 その後、大審院長を辞し、貴族院議員となる。明治27年4月当家の緒方惟忠(陸朗)宛に「衆議院に出馬の意思がある、不動産名義を惟謙に移し、納税する事」を頼んでいます。また本籍も野村町に移し、明治31年4月衆議院へ、同8月解散再度当選し35年衆議院議員として立憲政治確立のため奮闘しました。本年、大津事件100周年を記念し、製造した、惟謙ゆかりの宝暦3年創業緒方酒造「本醸造児島惟謙」を酌みながら歴史の香りを蘇らせてください。(緒方酒造のリーフレットから)
by kitakamayunet
| 2006-08-09 08:28
| レヴィン文化財プロジェクト
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||