カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
夫婦桜
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
19日、故郷に帰った。故郷は早場米の産地である。実家の前に広がる田んぼの稲穂が、たわわに実って、首を垂れていた。8月下旬から来月初めには、稲刈りが始まるという。この日も、残暑が厳しかった。しかし、稲穂を渡る風は涼やかだった。 ![]() ![]() 田舎へ帰ったのはこの日の未明に、18歳年上の一番上の姉が亡くなったからだ。昨年の12月4日、見舞いに行ったときは、意識がはっきりしており「玲君(二男)、結婚おめでとう」と声をかけてきた。意識がないものと思っていたので、驚くと同時に回復への強い期待をもった。しかし、レヴィン追悼コンサートin東庄の翌日の5月21日、見舞ったときは、なんの反応も示さなかった。 姉は歳が離れていたので、姉であると同時に母親のような存在でもあった。本来なら、通夜、葬式に参列しなければいけない。しかし、会社のプロジェクトが大きな山場を迎え、ままならない。19日はたまたま休みが取れていた。朝早く、姉に別れを告げるために、故郷へ向かった。姉との様々な思い出が蘇ってきた。涙がこみ上げてきた。 病院から自宅に帰ってきていた姉の表情は、安らかだった。既に旅立っている父、長兄、次兄の表情も同じように安らかだったことを思い出した。生前、姉からお経を上げてほしい、と頼まれていた。姉の嫁ぎ先は浄土真宗。この宗派は自力の象徴である「般若心経」はご法度。そこで、どの宗派でも読まれている妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五を姉の枕元で唱えた。「姉さん、本当にお世話になりました。安らかに成仏してください」。そう、つぶやいて姉に別れを告げた。 ▽実家に安置されている晏侶さん制作の「ウメ観音」 実家で「ウメ観音」に再会した。怖いくらいに迫力がある。 ![]()
by kitakamayunet
| 2006-08-23 08:04
| 春夏秋冬
|
Trackback(1)
|
Comments(4)
![]()
タイトル : 「出羽海部屋」の夏合宿:故郷(千葉県・東庄町)の表情②
稲穂垂れ、間もなく稲刈り:故郷(千葉県・東庄町)の表情① 笹川の相撲まつり/諏訪大神 東庄町 諏訪大神の秋季例祭として行われます。浪曲「天保水滸伝」でおなじみの相撲好きの笹川繁蔵が盛大な奉納相撲を催したのが始まりとされています。 現在は、地元のちびっ子力士や自衛隊員による力自慢が集まって競い合います。大相撲北の湖部屋の力士による模範相撲や技の解説があります。 ○ 日 時:7月30日(土) 11:00~15:30 ○ 場 所:諏訪大神境内/...... more ![]()
木更津ももうすぐ稲刈りが始まります。
東庄の田園風景を思い出しながら、お姉さまのご冥福をお祈り申し上げます。
0
![]()
早いですね コシヒカリですかね・・・いいな~。水田できるとこは
ぶんぶんとこ水がなくて、、、 おねーさま・・・もうおちつかれましたか 北鎌倉の山頭火さん 祈り!でしょうかね・・・孫の顔 うかびました。 ぶんぶん 大分発
ps さん、ありがとうございます。故郷(千葉県・東庄町)の表情は3回続き書くつもりです。2回目が出羽の海部屋の夏合宿、3回目が大利根用水。去年から、利根川のことを書きたいと思っていましたが、実は大利根用水のことがきっかけです。手前味噌になりますが、乞うご期待。
ぶんぶんさん、今晩は。姉は大往生だと思います。生前に約束していた、観音経を姉の枕元で読むことができました。姉、きっと喜んでくれていると思います。
|
ファン申請 |
||