カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
鎌倉アジサイ同好会
新型コロナウイルス
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
夫婦桜
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大船観音前マンション開発その後の動向(06・09・20) 大船観音前マンション反対野外コンサートに市民300人! ![]() まちづくり鎌倉市民ネット各位 ![]() なお、今回の審理には、鎌倉行政庁の責任ある幹部が市議会開催中を理由に欠席したため、約1時間程度で打ち切られ、10月10日に再開が決まったそうです。 市の再許可を取り消す決定がでれば、鎌倉の緑と景観破壊を根絶する歴史的な第一歩となるので、大いに期待し、皆様と共に見守りたいと思います。 まちづくり鎌倉市民ネット;事務局(山本)E-mail : tomosan@kamakuranet.ne.jp 大船観音前マンション開発その後の動向(06・09・20) まちづくり鎌倉市民ネット事務局所見 1;経緯 昨年12月9日、県の開発審査会が、接道要件の違法を根拠に首記マンションの許可を取り消しました。これに対し鎌倉市は4月27日、取り消しの根拠となった違法な接道要件を、後で繕うとして改善せず、必要な議会の承認や住民説明等の手続きを省略したまま事業者に再び開発許可を与えました。 この許可に対し地元住民は、6月、県の開発審査会に審査を請求し、接道要件の違法性や手続き条例の違反等を指摘して、再度、開発許可の執行停止を申し立てました。 この請求と申立に対し、鎌倉市は県の開発審査会に、『地元住民には審査を請求する資格がないから請求を却下せよ』『接道要件の違法は後で補完すればよい』(盗んでも後で返せばよいの論理)『手続き違反は、手続き条例自体が自主条例だから許可処分要件でない』『住民らは、緑地景観の破壊による利益の侵害を主張するが、法的にこれを判断する基準が無いから請求の対象とならない』などと、納税市民を侮り見下す驚くべき弁明書と再弁明書を提出しました。この経緯は、既に先便でお知らせした通りです。 2;県開発審査会による口頭審理 9月8日の審理には、審査会から、金子会長以下6名の委員。県土整備部から増田建築指導課長以下6名。鎌倉市からは、都市計画部(部長:高橋保信)の開発指導課長:西正樹、同課係長:原田裕史、同課職員:野中宗範の3名。それぞれ出席されました。 ◎;この口頭審理の席では、要旨次のような実態が明らかになりました。 ①;鎌倉行政庁は、県の取り消し決裁を受けた冒頭から既に、再許可の方針を独断的に決定しており、必要な後処理(県審査会等との根回しなど)を省き、事業者利益に直結する恣意的な筋書きを策定して、事業者を誘導していた疑いが濃厚だということです。 この疑いの根拠は、審査会委員のいくつかの具体的な質問によって暴露されました。 ②;しかも、この独断処理手口は、平成13年8月、七里ガ浜東地区の急斜面緑地の宅造工事の際も、危険として県が許可取消しの決裁を行った時も同様に処理した事を西課長が認めました。つまり、鎌倉行政庁には、5年前から現在もなお、市民の立場を尊重し緑地の保全や安全を重視する行政姿勢が全くないという実態が明白になったのです。 ③;更に審査委員は、石渡市長は再三「開発反対・緑地を守りたい」と発言している。にも関らず正反対の許可が市長名で出されている不可解を暴露しました。これは正に、市長の意思に反して、強引に事業者利益に奉仕する反市民的市職員が現存している事実を物語る発言です。同時に、市民に選ばれた市長が市民の立場を重視せず、市と市民の利益よりも事業者に奉仕する不当職員を統制できない現実を物語るものと推察されます。 ④;今回の口頭審理は、鎌倉市の議会中を理由に中断し10月10日に延期されました。 3;展望 この結論がどうなるかについては、事業経済の発展を志向する全国一律の開発関連法規と圧倒的な資力と政治力を有する建設業界の中に於いては決して楽観はできません。 然し、鎌倉行政庁の反市民的実態が暴露され、今後、市民の英知が、この実態にどう立ち向うことが出来るかを決定する、大きな歴史的契機となるものと思われます。こうした鎌倉破壊の実態を共有し、連帯の輪を広げ、朗報を信じて頑張りましょう。
by kitakamayunet
| 2006-09-22 06:36
| 大船観音前マンション建設
|
Trackback(3)
|
Comments(2)
![]()
タイトル : 鎌倉市議会市有地編入にNO!:大船観音前マンション建設
石渡鎌倉市長は事業者に奉仕する市職員を統制できない? 10月28日、「大船観音前マンション問題にとりくむ市民会議」の星野芳久代表世話人から下記のような朗報が届いた。星野芳久代表世話人をはじめとした市民の粘り強い活動の成果である。次は神奈川県開発審査会の行方が注目される。 皆様 ・・・星野です。 本日、市議会本会議最終日に当り、松尾議員の提案による決議案・・・「岡本二丁目マンション開発にかかわり行われた市有地260-2及び市道053-101号線の一部を編入同意した行為はみとめられない...... more ![]() ![]() ![]()
市民活動と市政、区政・・
破壊された物を元に戻す事はそれ以上の力が必要です。これ以上人間の為の破壊は食い止めなければならない痛感しています。 この場に高層住宅は必要でしょうか。これ以上人口を増やさなくても良いのではないかしら。塵のような生活は新宿で引き受けます。せめて関東人の心の故郷は故郷らしく、穏やかな街であって欲しいと願います。 何かお手伝いできることありますか?
0
泰山木さん、ありがとうございます。このようなひどいことが鎌倉で起きていることを一人でも多くの人に知らせてください。よろしくお願いします。
|
ファン申請 |
||