カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
神奈川新聞の新連載企画「団塊探偵団」の取材、執筆を担当 神奈川新聞が1月7日からスタートした連載企画「団塊探偵団」の2回目(1月14日付)に取り上げられた。夢工房代表の片桐務・丹沢ドン会専務理事が私を他己紹介している。次回(1月21日付)は、私が片桐さんを紹介する予定だ。 下記の記事の上をクリックすると拡大されて、文字が読みやすくなります! ![]() 「持つべきものは友達」。片桐さんに関して言えば、この言葉のありがたみをしみじみと感じる。それほど長い付き合いではないが、片桐さんは、私が提起し、実践している「分散型市民運動」の良き理解者であり、協力者である。 地域デビューのきっかけになった北鎌倉のナショナル・トラスト運動、地ビール「北鎌倉の恵みプロジェクト」、団塊サミット、レヴィン文化財プロジェクトなど、私の主要な地域活動の全てに片桐さんは、彼自身が培ってきたノウハウを惜しみなく提供してくれている。 *「分散型市民運動」 この考え方は、大型コンピューターの「集中管理」からインター ネットによる「分散管理」へと移行した時代の流れにヒントを得た。大型コンピュー ターの時代は、政党や労働組合などに代表される大きな組織が情報、ノウハウ、人材 などを一手に抱え込み、市民運動を集中管理していたのではないか。これに対し、インターネットの時代は、自立した個人の参加する自立した小さな市 民組織が、それぞれの特徴を生かして、ネットワークを組む。これにボランティアに 理解のあるプロが、その役割を積極的に提供する。そうなると政党や労働組合に依存 しなくても、市民が主役の本物の市民運動が展開できるのではないかと考えた。
by kitakamayunet
| 2007-01-14 10:49
| 団塊探偵団(神奈川新聞)
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 片桐丹沢ドン会専務理事を紹介:団塊探偵団(神奈川新聞)
団塊探偵団(神奈川新聞)に他己紹介で登場!(07・1・14) 1月21日付の団塊探偵団(神奈川新聞)には、NPO法人自然塾丹沢ドン会専務理事が登場。執筆者は私。片桐さんとはそれほど長い付き合いではない。しかし、彼には本当にお世話になっている。NPO法人北鎌倉の景観を後世に伝える基金の機関誌「北鎌倉の風」(第2号~第4号)、地ビール「北鎌倉の恵み」のリーフレットと短冊、第1回団塊サミット及びレヴィン追悼コンサートのポスターとチラシ、自著の「北鎌倉発 ナショナル・トラストの風」「団塊世代よ 帰りなん、...... more ![]()
タイトル : いよいよ本格的自治会デビュー:09高野台夏祭り(7・18)
団塊探偵団(神奈川新聞)に他己紹介で登場!(07・1・14) 50歳前後から、地域デビュー、故郷デビュー、家庭デビュー、介護デビューと新しい体験次々にをさせてもらってきたが、今年4月から高野台自治会の役員になった。役員の任期は2年で、役員の選び方は極めてシンプルで、入居の順番だ。 高野台地区での宅地開発や特別老人ホームの開発問題などの説明会、地区のクリーンデーなどには出席していたが、本格的な自治会デビューは今回が初めてだ。月1回の役員会に出席し、自治会主催のいくつかあるイベント遂行に責任を...... more
|
ファン申請 |
||