カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
評判の土のルーツは盆栽用 ![]() 【ガーデニング工房・カネクラ】 ▽住 所 横浜市栄区桂町697(目標は公田交差点) ▽電 話 045-892-1120 ▽休 日 月曜日 ▽営業時間 午前9時半から午後7時 ![]() 田中章雄さんとスエ子さん夫妻、それに娘のあかねさんの3人で切り盛りしているとても家族的なお店だ。創業は1964年の東京五輪。昨年12月に新装オープンした。このお店のお勧めは、お客さんから「花の根が張って、とても育ちがいい」と評判の土。章雄さんはいう。「元々は山野草用、つまり盆栽用に作った土なんです。山野草は植物の原点です」 ![]() ▽「まんさく」も好評 土にはうるさい。「『花や野菜がうまく育たない』という質問を受けるが、詳しく聞いてみると、土に問題のあるケースがほとんどです。なぜ、腐葉土や堆肥を施すのか。理由は土に酸素を送り込むためです。腐葉土や堆肥は、空気中から酸素を吸収する力が強いのです。人間同様に、植物にとっても酸素が必要なのです。多くの人に土の大切さを分ってもらいたいですね。土は神秘的です」 ![]() 肥料にもこだわる。豚糞を主原料にした「まんさく」がお客さんから好評だ。「実際に自分で試していたら、成績が良くて。自分で納得したものを店頭に並べています」と章雄さん。カネクラの店頭の花、例えばこの時期だとパンジーやビオラ。他のお店より、生き生きとして美しい。「仕入れたものを一度、お店の土に植え替えています。その分、手間がかかるのでお値段が張りますが」。納得である。 ▽ハンギングバスケットに惹かれる ![]() ハンギングバスケットはあかねさんの「作品」である。センスのいい人だと思う。カネクラでは、土、「まんさく」、季節の花以外に「アカメ」(サトイモ)とジャガイモの種芋を毎年買う。とてもしっかりした種芋だ。「生き物を扱っているという認識を持って、花や野菜を育てれば、必ずいい結果がでます」と語る章雄さんは、私の頼りになる「園芸の師匠」である。
by kitakamayunet
| 2005-02-04 07:19
| 個性派ショップの優れもの
|
Trackback(4)
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]()
|
ファン申請 |
||