カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ここが変だよ、鎌倉市(4)六国見山山頂は展望台とは別! ここが変だよ、鎌倉市(3)大船駅東口に90メートルビル・中 ここが変だよ、鎌倉市(2)大船駅東口に90メートルビル・上 6月の鎌倉市議会に予算案を再提出 ランドマークは「90メートル・ビル」ではなく「大船観音」(星野代表) ![]() 鎌倉市拠点整備部再開発課大船駅周辺整備事務所(電話:0467-45-3970)は、「地権者の同意や市民の意見を踏まえ、3月の市議会で指摘された高さの問題などを再検討し、事業を推進したい」と話している。 鎌倉市に一市民として要望する。大船は世界遺産登録を目指す古都鎌倉の玄関口であることに留意し、玄関口にふさわしいまちづくりをしてもらいたい。そのために必要なのは明快なビジョンの提示、徹底した情報公開、市民の合意得るための努力、トップである市長のリーダーシップの発揮、政策の整合性だ。焦点となっているビルの高さは、ショッピングセンター「ルミネウィング」が上限だと思う。 *下の写真は鎌倉市発行の「大いなる船出 わたしのまち大船」からスキャンした。24階建ての90メートル・ビルの建設予定地は、「ルミネウィング」の右側。線路と道路に挟まれた細長い地域。「ルミネウィング」は7階建てだから、24階建てがいかに高層であるか理解しやすいと思う。それと大船観音との位置関係がよく分る。 ![]() 「大船観音前マンション問題にとりくむ市民会議」の星野芳久代表世話人が、この大船駅東口再開発事業に関し、詳しい見解を表明しているので紹介したい。星野代表は元鎌倉市都市計画審議会の会長だった。 【大船駅東口再開発事業に関する星野代表の見解】 小生は、次のように考えます。 ・大船は、交通と商業の拠点として、それなりの高度活用は必然である。 ・しかし、鎌倉市の一部として、やはり「鎌倉らしいまち」の形成を図る必要がある。 ・美しいたたずまいのまち、緑と景観に配慮したまちづくりが、必要である。 ・「ランドマーク」としては、この「90メートル・ビル」ではなく、「大船観音」を考えるべきである。 ・大船観音は現代の優れた文化財であり、鎌倉市の大事な資産の一つである。 ・大船観音が、車窓から、大船市街地の主要部分から見えるようにする工夫が必要である。 ・大船市街地は、鎌倉市と横浜市とからなるが、鎌倉市分については、横浜市分との差別化を図る必要がある。 ・鎌倉市分については、大正時代末に「大船田園都市・新鎌倉」として開発された誇りと事実と遺構があり、これも優れた「近代化遺産」である。 ・この街区割りにより、巨大な建築物建設には、無理がある。 ・「高さ90メートル、奥行き12メートル、外廊下、外階段の集合住宅」は、大船市街地に悪影響を及ぼすとともに、それ自体が実用に耐えずスラム化する可能性が大であると思われる。 ・巨大化、高層化をさけ、ヒューマンスケールの、緑と景観に配慮した「まち」が、横浜市分とは異なる鎌倉市分の魅力であり、勝ち抜くための鍵となる。 ・昭和40年代から始まった再開発計画であり、実現を急ぐべきことは、認める。 ・しかし、地権者に反対意見が多い、市民と市議会が関与しない状況の中で進行してきた等、事業の進め方には問題がある。 ・したがって、いま一度、原点に立ち返って取り組み、今度こそ「真に鎌倉らしい」「魅力ある」まちを、「皆が支持する方法」で実現することが必要である。
by kitakamayunet
| 2007-04-13 12:48
| 鎌倉の世界遺産登録
|
Trackback(1)
|
Comments(4)
![]()
タイトル : 大船駅東口90メートルビル建設問題で鎌倉市が説明会
ここが変だよ、鎌倉市(5)大船駅東口に90メートルビル・下 皆さま、 高さ90メートルの駅ビル建設を含む大船駅東口再開発の都市計画決定変更にともなう基本設計費・特別会計予算案6億円余が先の鎌倉市議会で否決されたことはご承知のとおりです。 市は6月議会に再提案するための準備をすすめています。地権者の意向確認、地元8町内会への説明会と参加者へのアンケート、無作為抽出で市民2000人へのアンケートがその主な内容です。 三輪裕美子市議から、説明会の日程のお知らせを頂きました。 是非、ご参加下さい...... more ![]()
予算案が市議会で否決されたばかりなのにもう6月に再提出ですか。90メートルビル計画を白紙に戻してということなら分かりますが。大船観音前マンション問題で示されたような、何が何でも市の計画を通したいということではないでしょうか?90メートルでも80メートルでも、高層ビルだと駅前のビル風が強くなるし、私もルミネより高い建物が建ってほしくないと思います。
0
ねまきねこさん、おはようございます。この問題に限らず、鎌倉市は施策に対する市民へのきちんとした説明が必要だと思っています。
![]()
毎日、観音前マンションの無残な姿を見ながら通勤しています。
なんだか土建屋だけが儲かればよいとする市、そして市長‥‥。財政が破綻するのがわかっていてもやめられないバカたち。 政治家というより、自分たちだけがよい思いをすればよい、というどうしようもない人たちとしか思えませんね。 また、そんな連中の存在を許している市民とは‥‥。
「観音前マンションの無残な姿」を見て、心の痛みを感じない、その感性が問題なのではないでしょうか。きっと、観音様はすべてお見通しで、早くその間違いに気付いてほしいと願っているのだと思います。
|
ファン申請 |
||