カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
エフエム大分「ハイカラ食堂」がレヴィン&盧佳世さんを紹介 4・30盧佳世 Live マウム(こころ)Vol.3~私が私であるために~ 2007・レヴィン文化財プロジェクト「シンポジウム&コンサート」 水の里 風ろまん~文化の里・東庄の魅力を再発見~ 日 時 2007年5月13日(日)(13:30~16:30) 場 所 東庄町役場 多目的ホール(東庄町笹川い4713番地の131) 主 催 風ろまん100人コンサート実行委員会 入場料 1000円(入場は先着100名様まで) 問合せ先 090-1553-5699(向後) プログラム 13:30~13:50 ▽講演「東庄町の文化と歴史」(岩田利雄・東庄町長) ![]() 13:50~14:50 ▽シンポジウム「レヴィンが伝えたかったこと」 ![]() 片桐務「夢工房」代表 盧佳世さん(歌手) 鈴木壮夫「音色の会」会長 【コーディネーター】 野口稔「北鎌倉湧水ネットワーク」代表 15:00~16:30 ▽コンサート「盧佳世と一緒にレヴィンを歌おう!」 【演奏者】 盧佳世(Vo) 矢野敏広 (Guitar) 芹澤薫樹 (Bass) 東庄町女声合唱団 響 ![]() (レヴィン追悼コンサートin建長寺=2006・6・10 撮影:島村国治氏) ■出演者プロフィール ![]() 1950年、新潟県長岡市生まれ。地域出版社「夢工房」(神奈川県秦野市)代表。自然塾丹沢ドン会専務理事。大手出版社で本づくりのノウハウを学び、1988年に地域出版社「夢工房」を設立。 一生活者として地域再生運動に取り組みながら、自然との関わりの中で農的な暮らし方・生き方を模索中。レヴィンこと高木昌宣さんの命日の2005年5月2日に、詩集「レヴィンの系譜」を「夢工房」から出版。 ![]() 1953年、香取郡小見川町(現香取市)生まれ。公務員。地元の音楽愛好家の集まりである「音色の会」会長。音色の会は「レヴィン追悼コンサートin東庄」(2006年)にライブ出演するとともに、これまでに何度かコンサートを開催してきたノウハウを遺憾なく発揮し、この追悼コンサート成功に向けて「縁の下の力持ち」的な役割を果たした。 「レヴィン交通事故に遭遇」の遺族への第一通報者でもある。 ![]() 1948年、香取郡東庄町谷津生まれ。橘小・中学校卒、千葉県立佐原高校卒、一橋大学経済学部卒。1972年共同通信社入社、現在、メディア局編集部担当部長。任意団体「北鎌倉湧水ネットワーク」代表。 高木さんの遺族の要請を受けて、詩集「レヴィンの系譜」の出版に協力した。著書に「北鎌倉発 ナショナル・トラストの風」「団塊世代よ、帰りなん、いざ故郷へ!」(いずれも夢工房から出版)。 ![]() 川崎市出身。歌手。2005年、1stアルバム「マウム~こころ~」をリリース。このアルバムに収録された「かたち」「悲しみの雨の中で」は、高木昌宣さんが作詞者。「レヴィン追悼コンサートin東庄」では、高木さんが作詞した新曲「蒼い空」を初披露、聴衆に大きな感動を与えた。 “夢”をあきらめずに“希望”を持ち続ける”勇気”、そして、“マウム”(こころ)を伝えることをモットーに音楽活動を展開中である。 ![]() 北海道出身。ギタリスト。中学時代にフォークソングの洗礼を受け、高校卒業後上京、ライブハウスを中心に活動を始める。現在、李政美、趙博のギタリスト・マンドリン奏者として、日本各地、韓国でのライブ活動を行う。 日本Jazz界伝説のギタリスト、高柳昌行にギターを師事した経歴を持ち、確かな技術と幅広いジャンルをこなす柔軟性を持ち合わせる。 「レヴィン追悼コンサートin東庄」に出演。 ![]() 1975年静岡県生まれ。ベーシスト。幼少よりピアノを習う。高校時代は吹奏楽部でパーカッションを担当。大学在学中から、サークル活動と並行してプロ活動を開始。 卒業後はウッドベース、エレクトリックベースをシュアーに弾きこなすベーシストとして、アーティストサポート、ライブ、レコーディング、ミュージカルなど幅広く活動している。 「レヴィン追悼コンサートin東庄」に出演。 *レヴィン追悼コンサートin東庄、佐藤宗之以来の大盛況!
by kitakamayunet
| 2007-04-28 08:26
| レヴィン文化財プロジェクト
|
Trackback(3)
|
Comments(0)
![]() ![]()
タイトル : 池上栄邦、別府から飛び立ち、レヴィン文化財プロジェクトへ
レヴィン文化財プロジェクト・文化の里・東庄の魅力を再発見 神奈川、千葉、大分、長崎が「縁」によって結ばれていく! ももりんさん、大分から北鎌倉、そして東庄へ SNS「おとな愉快団!」の仲間の大分県のももりんさんさんが、5月13日開催されるレヴィン文化財プロジェクト「シンポジウム&コンサート」水の里 風ろまん~文化の里・東庄の魅力を再発見~に参加する。前日の12日には北鎌倉を訪れる。 ももりんさんは別府を舞台に活躍されていた画家の池上栄邦さんの奥さん。栄邦さんは昨年、転落事故で亡くな...... more ![]()
タイトル : 一報:「5・13レヴィン文化財プロジェクト」に150人!
レヴィン文化財プロジェクト・文化の里・東庄の魅力を再発見 5月13日(日)、千葉県香取郡の東庄町役場・多目的ホールで開催された2007・レヴィン文化財プロジェクト「シンポジウム&コンサート:水の里 風ろまん~文化の里・東庄の魅力を再発見~」は、当初予定していた100人を大幅に上回る150人の参加者で会場が埋まる大盛況となった。... more
|
ファン申請 |
||