カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
鎌倉団塊プロジェクト:神奈川新聞「団塊探偵団」(7・15) ![]() 鎌倉人力車・有風亭の青木登さん(58) 信念持って美学を貫く 体の手入れ怠らず、生涯現役目指す ![]() 会社人生のスタートは十五歳で、大手タイヤメーカーの横浜工場に就職した。しかし、工場での流れ作業に耐えられなくなり、十年後流通業界に転職。会社は高度経済成長の波に乗り急成長、本人も支店長として活躍した。順調だったサラリーマン人生も一九八三年突然、暗転。上層部の権力闘争に巻き込まれ、理不尽な扱いを受けた。 会社にとどまるべきか、去るべきか。三、四カ月、悶々とした日々を送った。その時、観光雑誌に掲載されていた飛騨高山の人力車の案内が目にとまった。「これだ。自分の生きる道は人力車だ」。見た瞬間に直感した。少ない資本で、個人で営業できる。しかも体力が勝負。スポーツ好きで体力には自信があった。 鎌倉には惹かれていた。文化都市であり、海や山がある…。場所は迷わず鎌倉と決めた。絶対に客引きをしない。「人力車は良家の旦那のおかかえ、御用達だった。乗りたいと思う人が乗る。人力車の良さはここにある。売上だけがすべてではない。歯を食いしばってでも人力車の美学を貫きたい」 人生のテーマは生涯現役だ。①週一~二回の四キロのランニング②週二回の筋肉トレーニング③四十種類のストレッチングを毎日―を実践、体の手入れに余念がない。「目標があるからできる。これからも生涯現役を目指す。団塊の皆さんには気持ちの面で老け込まず、常に何かにチャレンジしてほしい」 (北鎌倉湧水ネットワーク代表 野口稔) あおき・のぼる 1948年3月生まれ。茨城県結城郡出身。鎌倉市山ノ内在住。83年10月、脱サラして静岡県浜松市から鎌倉市に転居し、84年元旦から有風亭(電話 090-3137-6384)の営業開始。「北鎌倉が観光都市鎌倉の玄関口」になることを目標に掲げ、「北鎌倉の商観光を考える会」の発足に協力するなど、北鎌倉のまちづくりにも積極的に貢献している。 写真説明 新婚カップルを人力車に乗せた青木登さん=2005年10月、鎌倉市の鶴岡八幡宮前
by kitakamayunet
| 2007-08-06 08:45
| 団塊探偵団(神奈川新聞)
|
Trackback(6)
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タイトル : 今時のカンレキってすごい
昨日からプライムタイムにCX系で放送しているのが 「ドラマ・千の風になってドラマスペシャル」 昨日は見たい番組がバラけていたので、かいつまんで 見ていましたが、こんなデジタルでカツカツの時代に じんわりくるヒューマンドラマです。 今日は「ゾウの花子」ですね。 戦時中、日本ってとても大変だったんですよね。 そんな時代を生き抜いたものたちのドラマですね。 秋川雅史のソプラノな歌声が ... more ![]()
|
ファン申請 |
||