カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「ガイドブックに載らない北鎌倉の神々」出版記念会① 第二部「懇親会&盧佳世と北鎌倉を歌おう!ゲスト山内英正」より 魂を揺さぶる山内英正さんの“いぶし銀”の演奏 寺沢希美さんがなんと二部にも特別出演! 北鎌倉の地元商店がガイドブックの販売協力を約束 「北鎌倉の恵み」で乾杯、けんちん汁に舌鼓 *写真:島村国治 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本テレネットの瀧栄治郎社長、鈴木喜博執行役員(事業部長)も参加 ![]() ![]() 第二部の冒頭で北鎌倉おとな探偵団のメンバーを紹介 ![]() 祝辞を述べる神武堂表具店の鈴木正行さん ![]() 「“宝物”を修復し、蘇らせる仕事です」 神武堂表具店 創業は昭和六年(一九三一年)です。二代目の鈴木正行さんによれば「店名の由来は、開業の日が当時の祭日『神武天皇祭』であったからだと聞いています」。表具の技術はお寺の宝物の修復から始まったそうです。門前町、北鎌倉にふさわしいお店です。創業者の父親の背中を見て育ちました。「最初はやりたいとは思いませんでした。しかし、周囲の勧めもあって…」と鈴木さん。この鈴木さんの跡を今は息子さん継いでいます。 お話を伺った時はちょうど、お寺から預かった書を額に入れる「額装」の作業中でした。「紙のしわを伸ばすために霧吹きをしますが、水分が多すぎると墨も落ち、字がにじんでします。微妙な『塩梅』(あんばい)が大事です」。流れるような手さばきはまさに職人芸。「ご先祖さまから伝わった“宝物”を修復し、この世に蘇らせる仕事です。『捨てようと思っていたのにこんなに立派になって』と言われると嬉しいですね」 (「ガイドブックに載らない北鎌倉の神々」【北鎌倉でお買い物】から) MAP 所 〒247-0062 鎌倉市山ノ内753 営 8:30~18:00 休 日曜日 電 0467-46-3559 メール URL 主な商品 襖・障子の張替え 掛軸・額装の仕立・修復 屏風・巻物の仕立・修復 壁・天井クロス張 乾杯!(音頭を取るのは有風亭の青木登さん) ![]() 懇親会は飲み物(北鎌倉湧水仕込み地ビール「北鎌倉の恵み」など)と食事付き。食事のメーンは建長寺直伝のレシピで作った建長寺がルーツのけんちん汁。建長寺の厨房をお借りして、渡邊公子・鎌倉NPOセンター事務局長率いる女性陣7人が料理の腕をふるった。食材の野菜は北鎌倉駅前の「玉子屋」から仕入れ、女性陣はけんちん汁以外におにぎりと野菜サラダも作った。このほか地元の中華料理屋の「大陸」から餃子、斎藤牛豚肉店からはチャーシューを購入。地ビール以外のお酒も「小沢酒店」から届けてもらうなど、地元への配慮をした。 ![]() ![]() ![]() 山内さんにはこの日、出版記念会より優先しなければならない用事があった。しかし、「野口さん(たち)の出版を祝うために駆けつけた」と山内さんはきっぱり。男気のある人である。 ![]() ![]() 盧佳世さんは思いを込めて「北鎌倉へ来ると…」などを熱唱 ![]() ![]() ![]() ガイドブックへの寄稿者も次々に祝辞を述べてくれた。こうした寄稿者のサポートがあってガイドブックは完成した。 ![]() ![]() ![]() 年末年始返上でガイドブックの取材に飛び回ったおとな探偵団のメンバーも出版記念会を迎え、笑顔が。 ![]() 出版記念会に花を添えてくれた寺沢さん。寺沢さんのご両親、高井宗務総長との記念写真。 ![]()
by kitakamayunet
| 2008-04-14 20:06
| ガイドブック・プロジェクト
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||