カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
盧佳世ライブin東庄vol.3(08・5・11)①400席が満席に! ![]() イベントへの出演者の盧佳世さん、矢野敏広(ギター)さん、芹澤薫樹(ベース)さん、大分県からは森進一郎さん(ゲスト出演)、森さんが率いるアマチュアグループ「DEAR FRIENDS」のメンバー・田原保志さん(ギター)、さらには岸まま(池上栄邦さんを偲ぶ会サポーター)、ももりんさん(池上栄邦さんの遺族)らが、コンサート前日の10日夕までに全員、東庄町入りした。実行委の代表と副代表、レヴィンの遺族が鯉屋旅館でささやかではあるが、心のこもった歓迎会を開催してくれた。 森さんは「大分から羽田までの飛行機に乗っている時間より、羽田から東庄町までの方が時間がかかった」と感想を述べ、参加者の笑いを誘った。確かに東庄町は田舎である。はるばる大分からよく来てくれたと思う。森さんらは到着するとその足でコンサート会場の東庄町公民館に向かった。ここでは午後に東庄町入りしていた盧さんらが、既にリハーサルを行っており、急遽、両者の音合わせが実現した。両者の気合は十分で、翌日のコンサートの成功を予感させた。 歓迎会は写真のように和気あいあいの雰囲気の中で、最初静かに、途中から大いに盛り上がった。この席で、ごく自然に森進一郎さんが経営している大分市府内町のフォーク居酒屋「府内フォーク村 十三夜」での、盧佳世さんのコンサート開催が決まった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2008-05-14 18:55
| レヴィン文化財プロジェクト
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 盧佳世ライブin東庄vol.3③小江戸・佐原と荒波の銚子探訪
盧佳世ライブin東庄vol.3②心のこもった歓迎会(5・10) 5月11日の「盧佳世ライブin東庄vol.3」の開演は午後2時。大分からやって来た森進一郎さんと田原保志さんは午前中リハーサルのため、身動きが取れなかったが、岸ままとももりんさんら3人は時間に余裕があった。せっかくの機会なので、 小江戸とも呼ばれるいい雰囲気の町並みが残っている佐原市と、太平洋の荒波が押し寄せる銚子市を車で案内することにした。写真のように3人の顔はにこにこ顔。満足していただけたようだ。九十九里浜も案内したかったが、時間...... more
|
ファン申請 |
||