カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
村の再生目指し、『いのちの作法』上映会開催 日本の縮図…南牧村から”日本のこれから”を叫びたい! 「日刊ブログ新聞 ぶらっと!」の地域ライターの神戸とみ子さんから『おいでなんし 南牧へ』 と「第一回 ふるさと再生*田舎さみっと」への熱心なお誘いをいただいた。2000年、北鎌倉の街の活性化や自然・景観保全の活動を目的に発足した北鎌倉湧水ネットワークは、2004年に☆第1回団塊サミット 団塊世代よ、帰りなん、いざ故郷へ! ―セカンドライフの一つの選択肢―を開催し、故郷再生に向けた団塊世代の行動を促している。神戸さんの熱い思いをしっかりと受け止め、わたしは6月15日早朝、北鎌倉を発って、群馬県南牧村に向かう予定だ。 『全国の皆さんへ招待状』 【発信人・ 神戸とみ子】 *発信人の連絡先 0274-87-2614 (南牧自動車) ![]() 日本の縮図…南牧村から”日本のこれから”を叫びたい。全国各地で“限界集落”など聞きたくない言葉を耳にした。 これでいいのでしょうか? 奥山の木々は?川の上流では《真心の叫び》が聴こえます。 緑濃き山郷から、多くの皆さんを招待します。 『おいでなんし 南牧へ』 田舎で成功させたい『映画上映』・・ ≪いのちの作法『沢内行政語り継ぐ者たち≫の上映会にお集まり下さい。 田舎のイベントとして・・・ “小さな村から 大きなイベントです。” 「映画上映会」の席に来てくれる事になりました。 台風災害のメカニズム・・発表講演 鵜飼恵三教授:群馬県桐生市天神町群馬大学社会環境デザイン工学専攻 http://www.ce.gunma-u.ac.jp/w3-admin_skd/index.html 群馬大学鵜飼教授がメカニズムを解明し、学会に発表を始めましたと嬉しい連絡・・感謝感激です。ようやく日本映画学校の関係者とも連絡取り、6/15の内容パンフ製作になりました。 南牧村の土石流災害についての研究を今だ継続中で学会でも発表を始めたそうです。田舎の現状の事を知って貰うチャンスだと、あり難いと感じています。6月15日…成功に向けて涙の出る思いです。 活性化センタ-開放です。 6月15日 開催当日の流れ… ![]() 何でもありの、イベント広場なんでも持ち寄り販売OK (地元野菜の即売や、絵画展、写真展が室内展示します。ご自由に・・) 1:00---開演 * オ-プニング だんべえ踊り 友情出演 * ビデオクラブの紹介 * 災害時ビデオ上映 (報道ステ-ションやNHK他の報道ビデオ・・) * 講演 群大・鵜飼教授 (災害のメカニズム) 群大・岩崎客員教授 (今後の地域再生について・・) 高経大・山崎益吉・愛子ご夫妻(南牧村と関わって・・) 4:00---映画上映 『いのちの作法』沢内・生命行政を語り継ぐ者たち… 岩手県の山間の小さな町・西和賀町のドキュメンタリー映画です。 記録映画『いのちの作法』公式webサイト http://nishiwaga-film.main.jp 6:00---車座対話集会(ぶらっと交流・・) 実際に関わった日本映画学校の映画監督などの舞台挨拶、上映前に生の声が聴けるのです。 田舎で都会のように挨拶しに来てくれるのです。 映画を観て、講演を聴いて、上映後、車座対話を実施したいと考えています。 本当に災害ばかりでなく、雇用創出につながるかもしれない話・・・正に一番大事な話だと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。楽しみにしています。 今の田舎の置かれた状態を今後のこともあり、真剣に取り組んでいます。何とか雇用が生まれる社会にしたいのです。 このままではお年寄りが多く、生きてゆけなくなる現実が待ってます。 今回南牧村への甚大な台風被害では、なおも色々と報道の協力してくださりテレビにも登場しています。 今現実と向き合い、大変な事は重々承知でチャレンジしています。 今はまず実態を見て、来て、知って貰う事が、ここばかりではない全国の限界集落的過疎地域の置かれている立場を理解して欲しいとの企画です。 年金問題ひとつにして老齢化の実態はどうにもならない現象です。 買い物もままならず、一日も口聞かなかったという日もある!というお客さんの事態。 誰も行かず命果ててしまうような寂しさ。 そんな中でも、せめてまだ子供達が頑張っているうちに、ふるさとを思う子供達に育って欲しい。 親を思う優しさを持ち続けて欲しいと願うだけです。そんな教育のできる村なんです。 今は働き場が無いために、みんな都会へ憧れて出て行ってしまいますが、郷土の良さを理解して、何か起業して欲しい! 職場が出来たらいいのに!っと願望するだけです。 それらを見つけるために、今努力しているつもりです。 絵や写真、ビデオにふるさとを詰め込んでいます。 心と一緒に。 先祖が与えてくれた私の使命かも知れないと・・・。 高齢化率日本一の村…群馬県甘楽郡南牧村で映画上映会を開きます。 20年6月15日 是非おいでなんし。 片田舎にも頑張って住んでいる人達もいるんだと理解を求めたいのです。 現代の殺伐とした世の中で「いのちの尊さ」に築いて欲しいのです。 今ネットで全国の日刊ブログ新聞「ぶらっと」の仲間の皆さんも来てくれる様に話も貰っています。 前日からでも来る人がいます。 お手伝いしてくださる方大歓迎っと募集もしています。 群大の生徒さんも来ます。ネットご覧の皆様もお力を貸してください。 集まってくれるよう待っています。 実りあるイベントになりますように。
by kitakamayunet
| 2008-05-24 15:55
| イベント案内
|
Trackback(4)
|
Comments(2)
![]() ![]()
タイトル : 南牧村から始まりの一歩:ふるさと再生*田舎さみっと報告
「第一回 ふるさと再生*田舎さみっと」6・15 群馬県南牧村 村の現状は日本の縮図、近未来の姿 一見のどかな山村風景、が建物の半分は空き家 過疎の進んだこの村はどうしたらいいのか?今迷っています。助けて下さい。応援して下さい。おいでなんし 南牧へ―。「日刊ブログ新聞 ぶらっと!」の地域ライターの神戸とみ子さんの強力な呪文のような響きを持った“檄文”に導かれる格好で、2008年6月15日、群馬県甘楽郡南牧村の「第一回 ふるさと再生*田舎さみっと(映画上映 『いのちの作法』沢内・生命行政を語り...... more ![]()
タイトル : 情報商材レビュー(評価):40歳から始めるセカンドライフ..
イチオシ情報商材レビュー(評価)■ 40歳から始めるセカンドライフ ~大人のセレブで上質生活~ 資産運用、セカンドライフ、美容・アンチエイジングなどなど<増田 一哉>【【【 情報商材レビュー(評価)メンバー:1 】】】情報商材を頂く前は非常にニッチな内容で、どんなものか想像が付きませんでした。しかし、情報商材を確認してびっくりしました。この情報商材は、まさに高年齢層の辞書です。全316ページに数々の情報がびっちりと詰まっていました。生活に関する全ての情報を知る事が可能です。価格が9800円という微妙な...... more ![]() ![]()
早速の公開本当にありがとうございます。大変嬉しいと共に恐縮です。お仕事をお休みとっての参加、申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当に田舎でびっくりしないで下さい。でもまだまだ都会に近いんです。TOKIOのダッシュ村の候補地なっていた片田舎です。台風に負けずに頑張りたいと思います。お会い出来る当日待っています。ありがとうございます。
奥様にも宜しくお伝え下さい。
0
わたしの故郷もかなり田舎ですよ。再会を楽しみにしています。
|
ファン申請 |
||