カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
地ビール
夫婦桜
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「夢工房20年 『ありがとう、これからも!』の集い」が8月2日、小田原市の伊勢治書店本店3階ギャラリー「新九郎」で開催された。夢工房は丹沢の麓にある地域出版社で、代表の片桐務さんには10年前の地域デビュー以来、言葉では表現できないくらいお世話になっている。 集いには片桐さんの幅広い交友範囲を反映し、様々な地域、職業の人たちがお祝いに駆けつけ、会場が満杯になった。わがことのように嬉しかった。会場にはわが故郷の千葉県香取郡東庄町からはレヴィンの遺族、平塚市からは団塊探偵団仲間の木谷正道さんの姿もあった。 首都圏で地域に根ざした出版を20年も継続してきた片桐さんの志と粘り強さに敬意を評したい。それと片桐さんの支えてきた奥さんにも。地域再生がならなければ日本の将来はないと思う。様々な困難が付きまとうと思うが、片桐さんにはこれからも引き続き頑張ってほしいと切に願っている。 この日の記念会の様子は翌日(3日付)の神奈川新聞と朝日新聞に掲載された。 夢工房20年「ありがとう、これからも!」の集いご案内 恵みの雨を受け紫陽花が七色に輝いています。みなさまにはご健勝にてお過ごしのことと存じます。 さて、地域出版社「夢工房」が丹沢山麓・秦野に誕生してから20年がたちました。夢工房は、小田原・箱根を中心とした県西地域の人びとの暮らしと文化を編む地域出版に営々と取り組んでこられました。今日まで歩み続けることができたのは、読者、著者をはじめとした地域のみなさま、さまざまな関わりをいただいたみなさまの温かいご支援と激励があったからだと思います。 20年の節目にあたり、夢工房の「これまで」と「これから」の出版活動に「ありがとう、これからも!」の想いを共に分かち合うために「集い」と地域の課題をテーマにした「対談」を企画いたしました。こぞって参加していただきたく、ご案内申し上げます。 2008年6月20日 夢工房20年「ありがとう、これからも!」の集い実行委員会 呼びかけ人 金原左門 筒井正博 川添 猛 小泉政治 加藤三朗 大山正雄 阿部 正 井上 弘 服部 宏 澤 晴夫 下重 清 岡 進 記 ・日 時 2008年8月2日㈯ 14時~19時 ・会 場 伊勢治書店本店 3階 ギャラリー「新九郎」 ・催 し ▩第1部 対談「いのち健やかに! 地域医療を考える」 <14時~15時30分> 堀口一弘さん(神奈川県立足柄上病院前院長) 金原左門さん(中央大学名誉教授) ・参加無料 <休憩30分> ▩第2部 「ありがとう、これからも!」の集い(懇親・交流会) <16時~19時> ・呼びかけ人あいさつ、夢工房あいさつ、参加者メッセージ、お楽しみ ・参加費 3000 円(勝手ながら参加費のみ申し受けさせていただきます) 実行委員会事務局 伊勢治書店(筒井正博)〒250-0011 小田原市栄町2-13-3 TEL(0465)22-1366 *なお、伊勢治書店1階で夢工房20周年記念ブックフェア(7月30日~8月16日)を、3階で自費出版フェア・本づくり相談会(7月30日~8月5日)を開催しています。併せてご覧いただければ幸いです。
by kitakamayunet
| 2008-08-03 12:37
| 交遊録
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
Tracked
from 北鎌倉湧水ネットワーク
at 2011-06-27 22:58
タイトル : 首都圏出版人懇談会20周年記念フォーラム:11・6.25
夢工房20年「ありがとう、これからも!」の集い(08・8・2) 6月25日、東京・神田駿河の明治大学紫紺館3階で開催された首都圏出版人懇談会20周年記念フォーラムに参加した。このフォーラムの進行役をつとめた畏友の夢工房の片桐務さんから案内状が来た。「何を差し置いても」と思って駆けつけた。参加者は140人を超える大盛況だった。主催者の苦労が想像できるだけに、自分のことのように嬉しかった。 フォーラムは2部構成で、前半がノンフィクション作家の佐野眞一さんの記念講演「震災・地域―出版のいまと未来...... more
|
ファン申請 |
||