カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「無名人からの伝言」、父の命日の9月1日に予定通り出版 ![]() ![]() この日の会見には朝日、読売、毎日、千葉日報、東京の各新聞社、時事通信社、千葉テレビ放送(CTC)の記者が集まってくれた。 ![]() ![]() 千葉県政記者クラブのメンバーの朝日の安田桂子記者は、前任地が大分で、別府を舞台に活躍していた画家の池上栄邦さんのことを取材し、大きく掲載してくれた。池上さんの奥さんのももりんさんが、わが故郷で2007年に開催されたレヴィン文化財プロジェクトに参加した時に、この記事を持参した。 ![]() そういう経緯があったので、安田記者に「レヴィンの系譜」と盧佳世さんのCDをお土産代わりに持っていったら、喜んでくれたようだ。これも何かのご縁だとは思うが、それにしてもレヴィンと初太郎に関しては、この種のことが度重なる。 *池上栄邦、別府から飛び立ち、レヴィン文化財プロジェクトへ http://kitakamayu.exblog.jp/6004337/ *遂に盧佳世・森進一郎がレヴィンの「かたち」を共演! http://kitakamayu.exblog.jp/7268757/ *盧佳世ライブin東庄vol.3(08・5・11)①400席が満席に! http://kitakamayu.exblog.jp/8843907/ 報道関係の皆様へ 2008年9月10日 野口 稔(ジャーナリスト) 「無名人からの伝言」出版のお知らせ みなさまにはご健勝にてお過ごしのことと存じます。このたび、慢性的な水不足に苦しんでいた干潟八万石を真の「美田」につくりあげた大利根用水事業の立役者、野口初太郎の自叙伝「無名人からの伝言―大利根用水に賭けた野口初太郎不屈の人生―」(定価・本体1500円+税 発行所・夢工房)を出版しました。初太郎の父親は利根川下流に位置する香取郡東庄町谷津出身で、初太郎は著者の血縁(大叔父)です。苦学力行の末、千葉県技師となった初太郎は、故郷発展のために職業人生のほぼ全てを大利根用水事業に捧げました。 命の根源は「食」であります。初太郎は利根川という自然の力を利用して命の根源を生産する場、干潟八万石のインフラを整えました。日本の農業政策は、初太郎が大利根用水を構想した食料増産を国是とした時代から、コメ余り、減反政策、自由化への対応へと大きく変化し、昨今は新興市場の急成長や原油高によって、歴史的な食糧難の時代に突入しました。こうした時代状況の中で今回、初太郎の功績をあらためて検証してみました。 また、下記の通り、初太郎の熱き想いを共に分かち合うために、出版を祝う会が企画されました。こぞって参加していただきたく、ご案内申し上げます。 「無名人からの伝言」の出版を祝う会 出版を祝う会発起人 青野和男(代表) 飯田佐武郎 片桐 務 高木利昌 高木眞之 日 時 2008年10月5日(日)正午から 場 所 鯉屋旅館(香取郡東庄町笹川い5214-7 電話 0478-86-0023) 参加費 5千円(報道関係者はご招待) *堂本暁子・千葉県知事が「希望の一書」と推薦! 野口初太郎の人生は、大利根川用水の実現に向けた一人の技術者の30年余りにわたる挑戦の日々でした。「亡己利他」を実践し、命の水を下総台地にかよわせ、ついに米どころ干潟八万石を実現します。こうした取組は、今、私たちが直面している自然と農業の問題に光を投げかけるものです。地域づくりに携わる行政や県民の皆さんにぜひ読んでいただきたい「希望の一書」です。 *本件に関するお問い合わせ先(野口 稔) E-mail:YHR00327@nifty.ne.jp *【参考】HPとブログ(北鎌倉湧水ネットワーク) http://www.kitakama-yusui.net/ http://kitakamayu.exblog.jp/
by kitakamayunet
| 2008-09-13 13:20
| 無名人からの伝言
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 鎌倉坂「無名人からの伝言」の出版を祝う会プログラム決定
千葉県政記者クラブで「無名人からの伝言」の出版記者会見 団塊の歌姫、盧佳世さんの友情出演決定 まちの音楽家、下町の歌う たこ焼きドラマーと豪華共演 「無名人からの伝言」の出版を祝う会プログラム 日 時 2008年9月21日(日)午後1時~午後3時半 場 所 ジャックと豆の木(住所:鎌倉市由比ガ浜 2-4-39 電話:0467-24-6202) 参加費 3500円(「無名人からの伝言」、飲食費込み、お土産=干潟八万石産のコシヒカリ=付き) 主 催 「無名人からの伝言」の出版...... more
|
ファン申請 |
||