カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 鎌倉の美しい里山継承PJ シリーズ「里山ってなんだ!」 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 11月15日、中、中晩生のタマネギの苗、各100本植え付けた。写真左が中、右が中晩生。中生を植えるのは初めてだ。2リットル入りのペットボトルと比べてもらえると分かってもらえろと思うが、両方の苗がとても大きい。 ![]() 11月が6日に極早生と早生のタマネギの苗を植えた。理想通りに展開すれば、来年は4月初めころからタマネギを味わうことができそうだ。
タマネギの種類には【農業屋.com(http://www.nogyoya.com/fs/nogyoya/c/0000000762)】によれば、収穫時期と貯蔵で下記のような違いがあるという。
【超極早生】 新タマネギと呼ばれるみずみずしいタマネギ。 収穫時期は3月下旬から4月上旬。 貯蔵×
【早生】 収穫時期は4月下旬から5月上旬。 貯蔵は8月末まで。
【中生】 食味と貯蔵性を兼ね備えている。 収穫時期は5月下旬から6月上旬 貯蔵は12月末まで。
【晩生】 収穫時期は6月上旬 貯蔵は2月末まで。 ▲
by kitakamayunet
| 2018-11-19 17:23
| 野口農園
|
Trackback
|
Comments(0)
園路から夫婦桜までの見通し距離は18m、7月調査時は8mだった! ![]() 11月17日、北鎌倉湧水ネッ トワークは六国見山森林公園の11月定例手入れを実施した。作業内容はシンボルツリー「夫婦桜」周辺の下草刈り。参加者は撮影者のわたしを含めて5人。
![]() 北鎌倉湧水ネットワークは、まちむら交流きこう(一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構)の平成30年度「森林・山村多面的機能発揮対策交付金」を受けることが決定している。これに伴い、交付金モニタリング調査(4箇所の見通し調査)が義務付けられている。
「夫婦桜」周辺も調査対象で、7月3日に行った調査では下草などに遮られ、園路から夫婦桜がはっきりと見えなかった。しかし、この日の下草刈りで夫婦桜がクリアに見えるようになった。
![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ▲
by kitakamayunet
| 2018-11-19 09:22
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||