カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 目的 神奈川県では、平成16年度にスタートした新たな総合計画において、初めて「地産地消」を位置づけ、積極的に農業振興を図っている。この一環として、県民に対して本県における地産地消への取組について理解を深め、消費拡大につながる県内農業、県内産農産物についての情報を提供するため、「地産地消」を「消費から生産を誘導する仕組みづくり」としてとらえ、「かながわ発 地産地消のすすめ」のテーマで「食と農のつどい2005」を開催し、地産地消の推進を図っていく。 2 主催 ・神奈川県農業協同組合中央会 ・全国農業協同組合連合会神奈川県本部・神奈川県 〈共催〉 ・かながわ地産地消推進連絡会 ・かながわブランド振興協議会 3 テーマ 「かながわ発 地産地消のすすめ」 4 開催時期 平成17年2月6日(日)12時~17時 ※フォーラムは、13時30分~16時30分 5 開催場所 新都市ホール(横浜新都市ビル(そごう)9階新都市プラザ (横浜そごう地下2階入口手前) 6 定員 フォーラム:250名(事前申込制・当日申込も可) 展示・販売:参加自由 7 内容 (1)フォーラム (13:30~16:30) ①基調講演(30分) ・テーマ「かながわの地産地消の取組について」 講師:松沢成文知事 ②県内農業の取組紹介ビデオ(15分) ③パネルディスカッション(105分) ・環境保全型農業実践者 ・全国農業協同組合連合会 ・中高年ホームファーマー ・生協関係者 ・(株)横浜水信 ・コーディネーター:東京農業大学教授 真子 正史 (2)展示・販売コーナー (12:00~17:00・但し販売実施は、12:00~13:30・14:20~14:40・16:30~17:00) ・かながわブランド(展示・販売) ・環境保全型農業(展示・販売) ・ふるさとの生活技術展(郷土料理等の展示・試食) ・植物防疫協会(みかんの食べ比べ・アンケート) ・地域ブランド(横浜・川崎・鎌倉・相模原)(展示) ・フォーラム事例発表者の活動紹介 等 (3)当日のフォーラムのPR(10:00~16:30) ・新都市プラザでのパネル展示、クイズ、粗品進呈 ▽問い合せ先 kabu@ops.dti.ne.jp #
by kitakamayunet
| 2005-01-20 07:55
| イベント案内
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||