カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
カサ、カサ、カサ-。 落ち葉が厚く敷き詰められた台峯緑地の小径を全面保全が決まってから初めて歩いた。落ち葉の香りが緑地全体に漂い、踏みしめる足元は、ふかふかして、とても気持ちがよかった。全面保全は、2年後に東証への上場を控えた野村不動産が、経営トップの判断として宅地開発を断念したことによって、決着した。長年に渡って台峯の緑地保全運動に関わってきた市民が「まるで夢のよう」というくらい、ここまでに至る経緯は平たんな道のりではなく、苦労の連続だった。 同行者がいた。マンション紛争を数多く手掛けてきた弁護士の薦田哲さんだ。私は台峯は森、湿地、畑、原っぱがワンセットで残されている希少な緑地 だと説明した。台峯の生態系のキーポイントである谷戸の池付近に差しかかったとき薦田さんは「本当に里山らしい里山ですね。午前中、裁判がありました。すっきりした和解ではなく、疲れました。でも、台峯を歩くことで、救われた思いがします。保全が決まってよかったですね」。苦労した甲斐があった。 北鎌倉の景観をパノラマ的に眺望できるネストで軽くビールを飲んだ。 昨年までは眼下に旧小泉邸の洋館・日本家屋・庭木のイチョウの紅葉、裏山の緑が見事な調和を見せており、心を和ませてくれた。時間の経つのも忘れるほどだった。しかし、今年は大京の旧小泉邸へのマンション建設で、様相が一変してしまった。現実の確認に心が痛んだ。 私は大京がマンションの販売促進用のパンフレットに、北鎌倉湧水ネットワークの意図に反し、無断で地ビール「北鎌倉の恵み」を掲載したことに強い憤りを感じ、大京に抗議してしている。現時点で誠意ある回答が返ってきていない。法廷闘争も視野に入れて、今後の対応を薦田さんに相談した。「台峯も歩いてみたいし、旧小泉邸もこの目で見てみたい」といった薦田さんは、私に全面協力を約束してくれた。 私は地ビールを製造・販売している横浜ビールと地ビールのブランドに関し、覚書を取り交わしている。覚書は横浜ビールとの信頼関係をベースに、私が原案つくり、北鎌倉湧水ネットワークのアドバイザーである公認会計士が、最終的にチェックしてくれた。ブランドを大切にしたいと思ったからだ。ブランドを大切にするということは、志しを大事にする、協力者への信頼を裏切らないということと同義である。筋を通したい。 #
by kitakamayunet
| 2004-12-24 22:38
| 台峯&マンション問題
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||